更新日  2011年6月5日


ココには、身近にある風景や旅行の一こまを掲載します
できるだけタイムリーに情報が発信できればと思っています

2011年4月12日 井伊神社のしだれ桜は今年も立派に咲きました
彦根城梅林の白梅 2011年3月12日
彦根城内の椿 2011年3月12日
2010年8月25〜29日
ハワイ オアフ島に行ってきました。
蒸し暑い日本の夏と違って、涼しくてカラットした”常夏の国”でした
ワイキキビーチです
多くの方が、サーフィン・ボート等で楽しんでいました
CMで有名な、日立の樹です
意外と市街地の近くでした
ハワイ王朝の歴史を伝えるイオラニ宮殿です
一度は鑑賞してみる価値があります
戴冠式に使われる建物です
背景が宮殿です
2010年4月1日〜2日
彦根の龍潭寺は、井伊家の先祖の菩提寺にあたります。
初代彦根城城主井伊直政が遠江の井伊家菩提寺である龍潭寺を移したといわれています
また、「だるま寺」と言われ、祈願の為に多くの方が県外から来られています
その本堂で祈願された「だるまさん」の様子です
本堂の中心に据えられた達磨 両脇には多くのだるまさんに魂が入れられました
2010年3月28日
国宝姫路城は4月12日から素屋根が全体を覆われ修理に入ります
5年間は天守閣も見られなくなるとのことで朝早くから観光バスが多く入り
真夜中に遠方からマイカーで来られる方が多くいるそうです
見学には1時間半待ちで4時間半かかって見学できるそうです。この日も開門が1時間早められたが
多くの人で賑わっていました。
桜の花もちらほらで、西の丸では桜の花も奇麗に咲いて記念撮影をする皆さんが多くありました。
暫くは見られない天守閣 天守閣最上階から西の丸櫓を見る
天守の屋根を飾る破風 多くの人が詰めかけていました
2010年3月4日
柏原宿にある、京極高次をはじめとする京極家のお墓を尋ねました
三重の塔もある静かなお寺でした 京極高次のお墓はお堂にありました
2009年11月19日(木)
奈良 春日山・若草山ウオークで見かけた風景です
若草山山頂(三重目)の鹿たち 平安末期の春日山石窟仏です
2009年11月3日
彦根のお城祭りの様子です、今回のお殿様は天地人の長森さんです
ひこにゃんも超人気者で、お供を従えて参加しました、
最近のひこにゃんです、幼稚園のお子達に応えてパフォーマンスを披露・・・
4月21日(水)
La Festa Primaver 2009 が開催され21日に彦根城に75台のクラッシクカーが来ました
京橋駐車場にスタンプポイントが置かれひこにゃんから通過証明を貰っていました
堺正章さん・大倉正之助さん・東儀秀樹さん等が参加されていました
4月15日(水)
西本願寺では「春の法要」があり、書院と飛雲閣が一般公開されました(書院の全景)
西本願寺 平成大修復された御影堂と阿弥陀堂 西本願寺 国宝の唐門
4月11日(土)
彦根城 山崎郭の桜(中央はしだれ桜)
彦根城 西の丸の桜 彦根城 出曲輪の桜
3月24日(火)
スッキリと晴れた摩周湖の全景
朝日に輝く雄阿寒岳と氷結の阿寒湖 3月23日 白樺の雪景色 3月23日
3月1日(日)
中山道の宿場、馬籠宿(上段)と妻籠宿(下段)の様子です

3月3日は桃の節句
お雛様を今年も飾りました

1月18日(日)
日本最初の世界遺産登録の法隆寺を訪ねました
静かな境内は、聖徳太子が創建した頃の斑鳩の里でした

1月16日(金) 奥伊吹スキー場です
小学生も授業の一環として来ていました。積雪1mで粉雪状で良好!

1月7日(木) 和歌山城(虎伏城)です。
徳川御三家の一つで55万5千石で八代将軍吉宗が育ったお城です

12月11日(水) 姫路城です。
来年6月から解体修理に入るそうです、暫くこの姿が見られなくなるそうです

11月2日(日)
我が家の傍の野瀬川に多くの鴨が飛来しています
白サギ・黒サギなどと共に川に住むコアユを餌に悠々と泳いでいます
拝殿等が修復され新装なった多賀大社です
多くの人がお参りにきます
お伊勢さんの両親のイザナミ・イザナギ命を祀られた
由緒ある大社ですから近郊近在から多くの方が
いつもお参りされています
近江八幡市にある八幡山城のお濠は
有名な観光地です
水郷の里と言われ西湖周辺とこのお濠を
周遊する水郷めぐりには
多くの方が県内・県外各地からいらっしゃいます

五箇山・白川郷は世界遺産で有名な所です
合掌づくりの家々が点在した様は昔日本の風景です
多くの人々が観光に来ていらっしゃいます
富山県の南砺市にある瑞泉寺は浄土真宗本願寺派
のお寺(井波別院)です
山門(重要文化財)を通ると正面に大きな本堂
左側には聖徳太子をまつる太子堂があり
例年7月下旬に太子伝会があります