![]() |
解体中。 奥に見えるのが和室部分です。 ジュラク壁の撤去廃材が、ビックリするほど出ました。 廃材の中で一番処分に困りました。 |
![]() |
上部写真の改修後写真です。 柱を数本撤去したので、梁を補強しています。 壁仕上げは全て、構造用合板です。 筋違いなども撤去しているので補強も兼ねています。 |
![]() |
解体中。 広縁側です。 手前に見える照明は、なかなかゴージャスな照明でした。 無茶苦茶重たい器具です。 |
![]() |
上部写真の改修後写真です。 ゴージャスな照明から、ダウンライトに変更。 |
![]() |
キッチンフード&キッチン照明 フードは、ステンレス製。 知り合いのダクト屋さんに作って頂きました。(約4万円)。 内部の壁に25cmの換気扇を取付けています。 照明は上部にレールを取付けて、自在に移動出来る様になっています。 写真の器具は、元々廊下に使われていた器具です。 シェードの形が気に入ったので、ひも部分を塗装して再利用。 |
![]() |
自作キッチン。 シンク部分は、光庭の家のお施主さまに頂いた物です。 有難うございました。 天板部分は2600円/m2の格安大理石です。 高価な大理石より色ムラなどが有りますが、気にならなければお得です。 (本当は、大理石は酸に弱いのでキッチンには不向きです) 飽きたら張り替えの出来る価格だと思います。 |
![]() |
足元は、シナ合板をスライスしてルーバー状に致しました。 目線はカット。通風確保。 |
![]() |
キッチン内部。 奥の上部が、なんちゃってビルトインガスレンジ。 奥の下部がなんちゃってビルトインオーブンとレンジ。 真ん中が、なんちゃってビルトイン食器洗浄器。 |
![]() |
キッチン収納。 キッチン背面に窓がある為、背の高い家具が置けません。 そこで、ベンチ兼収納を構造用合板にて自作致しました。 |
![]() |
最後に工具。 価格の安いコーナンの工具です。 しかし、どの工具も潰れずにがんばっています。 工具達、これからもよろしくお願いします。 |
築30年の木造住宅を2005年に購入し、一年間かけて
改修致しました。
工事内容は、8帖のリビング・6帖の和室・床の間・押入れ・廊下1帖・広縁3帖の柱・床・壁・天井を撤去し、20帖のLDKに改修致しました。
解体・木工事・設備・電気・仕上げetc・・・。
「全て自作です」
(友人のA君・I君・S君にも手伝ってもらいました。)ありがとう!
工事価格は、約60万円ぐらいです。(ほぼ材料費です。工具は除く)
現在、二期工事中です。
工事内容は、8帖のキッチンを事務所に改装中です。
出来次第UP致します。
↑
2006年夏完成致しました!
自 邸 改 造