設計契約後、お家が完成までの流れをまとめてみました。
一般的な、木造2階建ての住宅が対象です。
これからお家を建てようとお考えの方、ご参考下さい。
※ 各工程写真は、いろいろな物件の寄せ集めで構成しております。
![]() |
基本設計・実施設計(約4ヶ月) この期間に、無料相談時のプランを元に基本設計(平面プラン・立面図・断面図など)を作製し、実施設計(詳細図・家具造作図・展開図(内部の側面図)・仕上表など)を作図致します。 この期間に、建築確認申請を行います。 写真の様に、建築模型・パースなどもこの時期に作製し、綿密な打ち合わせを行います。 造作キッチンなども、パースを作製し、イメージを確認致します。 実施設計完了後、図面を元に工務店さんに見積り依頼を致します。(通常は3社程度) 見積り内容をチェックし、工事契約を行います。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
工事期間(約4ヶ月) 地盤調査を行い、その結果を元に地盤補強が必要か検討を行います。 写真は、地盤柱状改良の風景です。 グリグリとドリルで地盤に穴を開け、セメントを流し込んで行きます。 主要な柱下部分に20〜30本程度(建物によって異なります)打ち込んで行きます。 |
![]() |
地盤改良後、鉄筋を組み型枠を鉄筋に挟み込んで行きます。 その間にコンクリートを流し込んで行きます。 このタイミングに配筋検査を行います。 コンクリートはサンプルを採取し、試験機関にて強度検査を行います。 |
![]() |
上棟。 あらかじめ、工場にて加工してある柱・梁をクレーンにて組み上げて行きます。(1日で完了) |
![]() |
上棟式。 上棟日の夕方に、行います。 最近の上棟式は神事と云うより、職人さんの慰労が主な目的に変わりつつあります。 |
![]() |
内装・設備工事。 この辺りの現場が、一番忙しくなる時期です。 様々な工種の職方さんが入られます。 |
![]() |
完成! 写真は、少々イメージが違いますが、一家の主になることは、共通するものがあると思います。 |
基本設計・実施設計(約4ヶ月)・工事期間(約4ヶ月)に無料相談の期間が加わります。