6.犬鳴山



分類山道
有名度★★★★★★


背景●小学校の頃に遠足に行く前に聞いた話。 猟師が犬と山に出掛けた。程なく獲物が見つかり、猟師が銃で狙う。 しかしそのとき、大蛇が猟師を狙っていた。犬が気づき、鳴いたのを 猟師は犬が狩りを邪魔したと思い、首を切って殺してしまう。 しかし、斬られた首が不意に踊り出し、飛びついて蛇をかみ殺した。 すべてを知った猟師は、酷く後悔し、出家して僧になったという。 犬は手厚く葬られたが、今でも山から犬の鳴き声が聞こえるらしく、 「犬鳴山」と呼ばれている。
●大阪最大級の心霊スポットの一つ。
現象●この地域は修行僧の修験所となっており、修行すると強い霊力を手に入れることが出来ると言われている。
●問題のトンネルの内部から入り口を見ると少女が見える「少女現象」。
●旧トンネルに女性の霊が出るとの噂。
●旧トンネル内でバックミラーを見ると少年が映るとの噂。
●旧トンネル中ほどにある祠に近づいてはいけない。(舗装され無くなったとの噂)
●新トンネル「池田隋道」の出口の急カーブを直線と見間違えて起こす事故が絶えない。
私見●ここ、滅茶苦茶良く通ってますし、うちの小学校、毎年遠足にここに行くんです。 エピソードも良く知られているようですから、それが元で知名度が出たのかなとは思います。
ここは心霊スポットである以前にれっきとした霊場(高野山みたいなとこ)です。新トンネルの方は ちゃんと舗装されてるので、車で行くと安心です。旧トンネルも最近舗装されました。
詳細犬鳴山考察 ・・・ 第三トンネルに関する当ページによる詳細情報。