平野区であなたの満足度No.1を目指している整骨院です

美脚バランス整体
O脚矯正に抜群の力を発揮する
美脚バランス整体とは・・・
□ 足のむくみが気になる □ 最近、足が太くなってきた □ 下半身太りが気になる □ がに股である □ 冷え性で疲れがなかなかとれない □ 外反母趾が気になる □ 足裏・かかとが痛い □ 偏平足が気になる |
上記のような症状の方が
当院の美脚バランス整体を受けると・・・
- 脚のラインがまっすぐ綺麗に見える
- 姿勢が良くなり、重かった脚がすごく軽くなる
- プロポーションが整うことにより体調も良くなる
- 生理痛が軽くなる
- 腰痛・足首痛の改善
- 冷え症・むくみの改善
などの効果が期待できます。
また患者様からは・・・
『一度でこんなに変わるとは思っていませんでし た。今まで、 エステに通ってたのは何だったの?』 『太ももやふくらはぎのたるみがかなり解消された事に一番 びっくりしました!』 『短いスカートをはいても視線が気にならなくなりました!』 |
などのお声も頂いております。
※ 理想の美脚とは全身の骨格が正常である事と、
バランスのとれた筋肉や脂肪のつき方により、脚の
歪みがない状態により成立します。
あなたもスッキリとした美脚を目指しましょう!!!
O脚とは |
日本人の約80~90%の人はO脚と言われています。(X脚やXO脚との複合型もあります)
O脚かどうか実際に判別するには、まず踵とつま先をピッタリとくっつけて直立し、両足の内側のくるぶしを合わせます。
次にふともも・膝・ふくらはぎ・内くるぶしが左右接しているかを見ていきます。
O脚 (ふともも、膝、ふくらはぎがくっつかない)
X脚 (膝のみくっついて、
X脚 ふともも、ふくらはぎ、内くるぶしがくっつかない)
XO脚 (ふともも、膝はくっついて、ふくらはぎがくっつかない)
軽度のO脚の場合、特に意識することもなく、治し方を知りたいと思わない人も多いようです。一方、O脚をとても気にして、治し方について知ろうとする人もたくさんいます。つまりO脚については、気にする人は気にする、しない人はしない、というのが現状のようです。
しかしこのようなO脚も、骨格や骨盤やねじれて歪んでしまった筋肉を元の正しい状態に戻して、美脚につくり変えることは決して不可能ではありません!
O脚になる主な原因とは?
□ 悪い生活習慣 (足を組んで座る・横座り・あぐら・ぺちゃ座り) □ 下肢の筋肉のバランスの狂い・筋力の低下 □ 下肢の筋肉の萎縮や硬化・異常硬結・骨のわん曲・遺伝など □ 習慣づいた姿勢や・毎日取り組む運動などの影響 □ 我流の立ち方や歩き方による歪み □ ヒールが高いなどの足に負担の掛かる靴を履いている |
O脚矯正
当院のO脚矯正の特徴は、通常の脚部だけの矯正ではなく、骨盤の開き(緩み)や歪みを治し、体のバランスを正常にする事から始めます。なぜなら土台の骨盤が整っていないと、またすぐに脚部が歪んで来るからです。
次に股関節・膝関節・足関節を調整して、脚部を正常な状態に戻して行きます。下半身全体の矯正です。
こうして矯正する事により全身の血流やリンパ液の流れも良くなり、免疫力もアップします。
O脚矯正は早い人で3回~5回くらいの矯正が必要であり、通常は10回前後の矯正が必要です。また骨盤の開き(緩み)の方にも有効です。
O脚矯正の施術間隔としては、最初は1週間に1~2回ぐらいの矯正が必要であり、施術の間隔をあまり空け過ぎると、矯正効果が弱まりO脚の治りが遅くなります。
※O脚の治り方には個人差があり、「徐々に改善していく人」「初回に大きく好転して、後は少しずつ治っていく人」「後半あたりから急激に好転する人」など色々あります。 判断が難しいのは、「だめかな?」と思っていた人が、急激に好転する場合がよくあるという所です。ですから、2~3回で諦めずに続けて施術を受けて下さい。 |
施術例

例1 30才代 女性

例2 50才代 女性

例3 20才代 女性
ぜひ、当院の施術を受けて感動してください!!

外反母趾とは |
外反母趾は女性の3人に1人の割合でみられます。外反母趾以外にも偏平足や足裏にタコができるなど、何らかの足裏の異常が起きている人を含めると2人に1人の割合となります。また男性にも増えてきています。
外反母趾の原因は色々ありますが、生活習慣の変化や足裏がきちんと使われていない事も原因の一つだと思われます。特に足の指をきちんと使えていない浮き指の人が多いです。
当院としては、足指だけ矯正しても効果は薄く、脚の調整した上で足指を
テーピングする事がより効果的な結果を出すと考えています。
外反母趾の原因とは?
● からだの歪み
● 浮き指 (指を使えていない)
● 足底の縦・横アーチ減少
● ライフスタイルの変化
● 足裏の機能低下
● 先細の靴 (又は大きすぎる靴)
当院の施術を受けると共に、こういった生活習慣から来るものを改善して行く事で、大きな相乗効果が期待できます。
1回だけの矯正も出来ますが、継続した施術を受けないと外反母趾は元に戻ります。通常3ヶ月から半年くらい、症状の重い人は1年くらいの調整が必要です。
時間は掛かりますが、より健康的な毎日を過ごす為に一緒に頑張りましょう!!
偏平足とは |
足底が平らで、土踏まずがほとんど認められない状態になっている足の事を言います。
先天性と後天性があると言われていますが、一般に問題とされているものはほとんどが後天性のものです。
それは、足にあっていない履物(靴など)を履いていたり、堅い床の上で長時間作業をしたりと、生活習慣上の問題によるものです。
偏平足になると、正常な足に比べて、日常生活を送っているだけで疲れやすくなります。
正常な足の裏であれば、アーチ状になって負担を軽減しますが、
偏平足は、アーチが低下して地面からの衝撃をまともに受けてしまいます。そして足の関節・筋肉や靭帯に負担がかなり掛かります。
なぜ、負担が掛かるかというと・・・。
アーチ状の足底はクッションのような働きをしているからです。
症状は表面的に表れない場合(無症候性偏平足)もありますが、一般的に偏平足になると、足首の周りや足の裏に痛みが表れたりします。(有痛性偏平足)そして膝や腰に痛みが表れることもあります。
また原因の大きな要因としてO脚による足裏の接地のゆがみからの原因が大きな要素を占めています。
ですからO脚を治すことは偏平足の治療にもなるのです。