最終更新日:2003/10/23
このページの更新はこれで終了です。
このあとはもう一匹いるちびギギの様子を観察することにしましょう。
もっと動き回る魚かなと思っていましたがおもったよりもじっとしていました。
一度でいいので触ってみたかったのですが、とげがあるらしく一度も触れませんでした。
20031011
どんどん成長して大きくなった割にはあまり動かず運動不足もいいとこなので思い切って自然に帰してあげることにしました。
このギギ達を捕まえた川に返してあげました。
ちゃんと生きていけるかな?
大きななまずとかもいますしね。
ということで最後の記念撮影
こっちがおおきくて運動不足のギギ

こっちが弱くていつも尻尾を噛まれていたギギ

だいぶ大きさがかわってしまいました。
傷もだいぶなおったので大丈夫でしょう。
20030805

20030612

ついに透明の筒の中で動けなくなっていたのではずしてやりました。
結局隅のほうにあつまるギギ達
2003/05/18


久しぶりに登場です。
以前はこの透明の筒でも余裕があったのですが、最近は狭くなってきました。
そろそろ次の筒を用意してあげないと。
2003/02/17

どかんをいれてもらいました。
でもなぜか透明です。おちつきません。:−)
2002/12/22

水の入れ替えついでに撮影
あまり成長しないなあ。

2002/11/15

我が家に来てからそろそろ2ヶ月でしょうか。
あまり大きくなりませんね。なまずと比べちゃだめかな。
もう一匹はあいかわらずぶらさがって寝てます。
目がちょっと悲しげ。
2002/10/20

貴重な2ショットの写真

最近ちょっと我が家に慣れてきたでしょうか。
キャットをやると喜んで食べます。

死んでるのかと思った。
なぜ縦に寝る。
単に水草にぶら下がっているだけか?
2002/10/4

キャットを食べて満足顔?
2002/10/2

最近やっとおちついてきました。

2002/9/28
ちゃんとした水槽に移してあげました。

やはり隅っこが好きなようで

餌は何をあたえたらいいのかわかりません。
糸ミミズを買いに行ったのですが売り切れ。
とりあえずキャットを食べてくれるようになりました。


なかなかカメラ目線

なかなか気性は激しいようです。
2匹でよく喧嘩?じゃれあっています。
なわばりあらそいなのか?


ビニール袋に移ってもらって初めての撮影
2002/9/22
なまずの餌とりをしていたら見知らぬ魚がかかったので飼ってみることにしました。
調べてみたらギギでした。
体長約4.5cm、5cm
Copyright aquarium@zeus.eonet.ne.jp 2002