トレーラーハウス

かなり、作業工程は飛びましすが、トレーラーハウスの運搬の日がやってきました。
このトレーラーハウスは、あんじゅがネットを検索して探し当てたものです。
中古トレーラーハウスとして掲載されていて、即座にお電話でお話をお伺いしました。
まだ、入庫して間もなくとの事でしたので、お値段は付いていない状態でした。
現状を監視に話してみたら、日曜日に見に行こうとなった次第です。
前の持ち主の方は、阪神大震災によって家屋が倒壊し、住む所に困ったので買ったとの事でした。
が、トイレやガスコンロなどの設備等は使用しておらず、寝泊りする程度のものだったそうです。
今となっては、邪魔になり手入れも出来ない状態なので手放したそうです。
で、即座に監視は値段交渉に入りました。
ま、納得がいくお値段だったので、手付けをして帰ってきました。
その後、すぐにお支払いをして、設置場所の整地が済むまで取り置きをしてもらっていました。
トレーラーハウスを購入したお店は、ハリソンクラブと言います。
西宮に事務所と展示場があります。

トレーラーハウス運搬に関して
昼間の出発は出来ません。
何故なら、牽引するにしても品が大きいため
夜の10時以降の規制があります。
現在、規定以上の幅広の物を運搬する事は許可が下りない為、警察等の許可は得ません。
(っていうか出ないです。)
現状は走っては行けないものなのですが、外国産のものは現状目をつぶっているのが状態です。
この手のものは、国産では生産は禁止されています。
運搬に関しては大目に見てもらえますが、最低条件として、前には先導者を、後尾には追突防止の為に車を付けます。
黄色又は、青色のパトライトを回転灯を付けて
それはそれはすごく目立ちます。

このトレーラーハウスの大きさは、幅3M60、高さ4M20、長さ11M、程あります。
もちろん、大方の道路の車線からははみ出します。
4月29日土曜日
GW初日の土曜日です。
以前からオークションでトレーラーハウスの
運搬お願いしていました。
岐阜県から来て下さいました。
専門に運搬していらっしゃるとの事なので安心してお任せをする事が出来ました。
運んで頂くトラックがかっこいいとの事で、記念写真です。
監視も同じく・・・
おいおい〜
・・・
後尾には、妹夫婦にお願いして付いて頂きました。
先導者は、監視が走ります。
あんじゅは、前後の連絡係として
このトラックに乗せて頂きました。
それはそれは、すごぉ〜い飾り付けに目が点です。
キラッキラッと素敵で豪華な内装
ちなみに、まわりのステンレス装備や改装、装飾品を含めて、500万円かかっているそうです。
ひゃ〜ビックリ\(◎o◎)/!
いよいよ取り置き場所からひっぱり出し始めました。
トレーラーハウス自体の車高が低い為、勾配の段差からの引っ張り出しは大変です。
インターで休憩を取りました。
インターに入れる事がすごいと思ってしまいました。
GWの始まりとあった為
乗用車が多く、かなりの見物客がいました。中には、携帯でお写真撮ってる方もいました。
次は反対方向から
中のカーテンレールは途中の振動で外れてしまっているようです。
正面から撮ってみました。
ほんとうに賑やかな車です。
あずさ2号って書いてありました。
(*^_^*)
インターで明け方まで休憩です。
明るくなってからの方が設置がしやすいとの事だった為に
一時仮眠をして、明け方6時頃に出発しました。
所々の難関はあったものの
多少の擦り傷もなんのその
ようやく設置完了です。
微妙に寄せてほしいとのお願いにもなんのその
やっぱりプロです。
難なく設置して頂けました。
設置完了後に御坊市マクドナルドでお茶をしました。
その後、延々と色んなお話をしてお別れをしました。
記念に撮影させて頂きました。
あまりにお話が弾んでしまった為、内装のお写真取り忘れてしまいました。せっかく許可頂いたものを・・
(^^ゞ
トップ アイコントップページ アイコンホーム アイコン次へ