ずいき祭り
10月1日(火)〜5日(土)
北野天満宮御旅所
氏子が五穀豊穣を感謝して新穀、野菜、果物を神社にささげたのが起り。ずいき神輿はすべてずいきやその他の野菜、乾物類で作られている。還幸祭、御旅所に奉られたずいき神輿は13時出発し北野天満宮まで巡行(市バス西大路下立売前下車)
御香宮神幸祭

10月5日(土)〜10月13日(日
)
  御香宮
伏見九郷の総鎮守の祭りだったので伏見祭とも言われる大祭。また室町時代の風流傘の伝統を今に伝え花笠祭とも言われる。4日19時〜21時に、花笠総参宮で花笠が同神社を参拝、神幸祭は12日10時ごろ神輿が出発。(京阪伏見桃山駅下車)
時代祭
 
10月26日(土)
京都御所〜平安神宮
京都三大祭のひとつ、京都御所建礼門を12時に出発し14時半頃平安神宮に到着まで、維新勤王隊を先頭に各時代風俗の衣装をまとった約2000人の壮大な行列。烏丸通、御池通、三条通で見ることが出来る。
 (地下鉄丸太町駅下車)
春日祭
 
10月12(土)〜13日(日)
第二土日曜日
春日神社
祇園祭りの鉾の原型となった長さ8mの剣鉾の先につけた鈴を鳴らしながら巡行する。日曜日14時過ぎ西大路四条の交通を一時遮断して、交差点内をを重さ1トンと1.5トンの神輿2基が観衆の拍手の中、巴に廻る場面は迫力満点。
 (阪急電車 西院駅下車)

即位礼正殿の為、今年は 10月26日(土)

十月の歳時記
鞍馬の火祭

例年は
10月22日(火)
  由岐神社
18時、神事振れ、子供や若者が松明を肩に練り歩き、鞍馬街道は火の海となる。20時頃、鉾や鎧を着た武者が出て山門前で大小500あまりの松明の中、合図の太鼓と共に注連縄(しめなわ)切りの儀が行われる。
(叡山電車鞍馬駅下車)
オシャレの街北山通りで恒例の北山ハロウィンが開催フリマの他キャンドルライトで展示や、事前に申し込みすればでかぼちゃのカービングに参加(有料)できる。他にストリートライブや仮装行列などもある。(地下鉄北山駅下車)
10月26日(土)〜27日(日)

北山ハロウィン   北山通り
宇治茶祭り
10月6日(日)(第一日曜日)
宇治川塔の島、
興聖寺

9時頃宇治橋三の間で名水くみ上げの儀、10時頃興聖寺本堂で茶祭り御供茶式、引続き門前で茶筅塚供養
(京阪電車宇治駅下車)
最新情報は問い合わせください
壬生狂言

鎌倉時代、円覚上人が広く民衆に、仏教の教えを説くために広めた無言劇で鐘、太鼓、笛の囃子に合わせ、演者が仮面をつけて、パントマイムで演じるわが国でも珍しい仏教無言劇。国の重要無形民俗文化財に指定。 年三回公演され入場は有料(2月のみ無料)
(市バス壬生寺道下車)
10月12日(土)〜14日(祝)
壬生寺