ametyanのガーデニング奮戦記
2002年7月報告(2009年7月更新) 2002年春開始
マンションに引っ越して3年目の春を迎え、せっかくのテラスを花で飾ることにした。
幸い一階のテラスは比較的広めで、多くの方がガーデニングを始めている。実のところテラスの外側は誰も入れない庭になっている。比較的落ち着いた雰囲気で四季には花も咲く。入居当初は特にガーデニングも必要と思わなかった。
しかし3年目の春、生活も落ち着いて来たからか、何となくテラスが寂しげに見え、お隣さんのように花で飾りたいという気になる。
何しろ花を咲かせるなどという行為は、生まれてこの方初めてのことである。何をどうして良いかさっぱり判らない。とりあえず近所のディオハウスに行き、土とプランターと苗を買ってくる。
買った花は、ベコニアとペチュニアとマリーゴールドである。それぞれ一株70円ほどで購入した。適当に土をプランターに入れ、苗を3個横に並べて植える。大きなプランターに小さな花がかわいく植わっていた。どうなることかと思ったが、かえってこれぐらいの間隔が良かったのか今ではプランターが小さく感じるほどに大きくなった。しかも最初に買っただけあって今でも一番成長し、しかも花を咲かせ続けている。最初から寄せ植えするのはあまりいい結果にならない様である。
その後プランターや苗を買い増し、また鶏頭とポピーを種から育て写真のような状態で夏を迎えた。ポピーと鶏頭はまだ苗の状態で、これから花が咲くと期待している。種を蒔くと当たり前かも知れないが、沢山のいや種の数だけ苗が芽を出すことになる。余りの多さに間引きと植え替えの世話が大変である。苗だらけで処理に困っている。この苗のため次から次とプランターが増えている。種は程々にが教訓です。
2002年春の費用内訳
第一回目 ベコニア、ペチュニア、マリーゴールド 70x3……210円
土とプランター ……700円
その後の主な購入品 プランター大3 小10 土5袋
ガザニヤ、マリーゴルド、などの苗 ……5000円
ポピーと鶏頭の種は何かの街頭キャンペーンでもらったので無料でした。
冬になって年越しの花としてビオラを3株購入しました。…… 200円

この写真はAmetyanがマンションで今夏(2002年)咲かせた花です。 どなたかもし花の名がわかったら是非知らせてください。
ペチュニヤ | カランコエ | ふめい | 王女のイヤリング フクシア | |  |  |  |  |
| 2003年春の費用内訳
4月5日に今年の花を購入しました。
今年もベコニヤ、マリーゴールド、ベニュチアなど計903円購入しました。その他は安物で名前は判りません。
また写真を載せるので判る人はぜひ名前を教えて下さい。
以下のの写真はAmetyanがマンションで今夏(2003年)新たに咲いた花です。 名前のないのは花の名がわかりません。どなたかもし花の名がわかったら是非知らせてください。
2003年冬から春にかけてヒヨドリとメジロが果物をつつきに来ました。
|
| | | |