太鼓の達人DS


〜タッチでドコドン〜


ーーーーーーーーーー
たぐいまれなる単純ルールと遊んでて直球で楽しいと思えるゲーム性からコア、ライト共にいっぱいファンをかかえる太鼓の達人がついにDSで登場です。
バチペンなるおまけがついてきまして、これがおもしろい。
タッチペンなのですが、バチみたくたたく側が丸くなっていて、これで下画面を殴り倒せば太鼓になるとのこと。
実際にやってみると、これがゆるく叩くだけでも認識してくれるので非常に周りを気にせず遊べていい感じです。そのほか、ボタン操作、指でのタッチでも遊べますのでユーザがやりやすい方法をセレクトできます。
収録曲は総計35曲。
音ゲーはやはり収録曲で購入するか否かが決まるもの。興味のベクトルがそちらに集まるのもすべからく当然の出来事のように思います。
ところが収録曲一覧を確認しようとしても、なんだか 公式サイト がフラッシュバリバリで音声にのらないことこの上ないので、ここに曲名を全部さらしておきます(別に問題無いですよねジャスラクさん・・・・)。
ーーーーー

太鼓の達人DS 収録曲LIST!!


J-POP
さくらんぼ
気分上々↑↑
決意の朝に
夏祭り
WONTBELONG'
マタアイマショウ
DANCE2.featソイソース

アニメ
アンパンマンマーチ
名探偵コナン メイン・テーマ
ドラえもんのうた
スマイルgogo!
ゲキレンOP
together(ポケモン)
タッチ

バラエティ
たらこ・たらこ・たらこ

童謡
もりのくまさん
犬のおまわりさん

ゲームミュージック
GOMYWAY!
ナムコットメドレー
スーパーマリオブラザーズ

クラシック
交響曲第7番
ウィリアル・テル序曲
天国と地獄 序曲
熊蜂の飛行
ウェディングメドレー

ナムコオリジナル
キミにタッチ!
もじぴったんメドレー
KAGEKIYO「源平」
風雲!!バチオ先生

〜以下、隠し曲〜


幻想即興曲/王冠18個集める

 黒船来航/段位「7級」

 太鼓乱舞炎の巻/段位「1級」

 太鼓乱舞風の巻/段位「8段」
 太鼓乱舞水の巻/段位「大達人」
 てんぢく2000/ 6日間遊ぶ
*今回はドンポイントが消え失せて、その代わりに王冠をあつめていくシステムになっています。王冠は、ノルマクリアするともらえます。
*これは隠し曲出現フラグになってるほか、音色なども手に入っていくので、ガシガシあつめていきましょう!
ーーーーー
ざっとこんな感じです。DSで出たということで、AC9代目からマリオが収録されたり、他にも家庭用7代目以後やPSP版に入っていた曲が散見され、入門用としてなかなか手堅いラインナップかな?かな?と思わないでもないです。
太鼓といえば、いつもいつもおもしろいシステムを入れてくるのですが、今回のめだま(?)は「まいにちうでだめしどうじょう」というもの。
1日ごとに「おいこの曲のノルマをクリアしてみやがれやごら」とお題が出されるわけです。
我々はウィースとそれをこなしていくのですが、クリアしていくとどんどん段位が上がっていきます。段位が2ランク上がるごとに褒美が支給され、中身は太鼓の音色から追加曲など様々。本タイトルの大きな看板となっております。
1日1回限定でチャレンジできる建前になっていますがDSの時計をちょこといじってやれば何度でもリトライ可能だったりしますごにょごにょ・・・。
ーーーーー
さて。ただ紹介するだけというのもなんなので、購入前に知っておくといい欠点をつらつらと書いてみましょう。
まず、コノソフト全ての局面で、

モノラルです


このソフトが投入された当時のDSロム容量の最大は128MB。
太鼓の達人DSに用いられたロム容量は32MB・・・・。
つまり、そういうことです。・・・きっと予算すくなかったんでしょう。
ほかにも、このソフトがらみで バグによる回収騒ぎ が発生しています。そのあたりを勘案しても、予算と時間の限られた中で、これだけのものをつくってくれたのはとてもありがたいことなのかもしれません。
納期っていやですね・・・。
ことに、携帯ゲーム機でのこと、ヘッドホンプレイを行われる局面も多いことでしょう。その状態でのステレオ/モノラルのクオリティの差は歴然としたものになりますから、是非とも大容量ロムでリベンジしてほしいところです。
ですが、目立った欠点はこれだけといえばこれだけ。
バグ騒動は既に解決しました(今市場に出回ってるのは修正済の物です)。
モノラルも、不通にDSのスピーカーで遊ぶ文にはほとんど気になりません。
曲数については、まぁ家庭用初代はこんなものだったわけですし、
ロムなので読み込みがとても素早く、なんと曲開始の、
「さぁ、はじまるどん!」
が存在しません。曲を選んだらいきなりたたき始められてとても快適です
もちろん、全ての操作をタッチペン、キー操作の両方で行えるのも非常にすばらしいところ。
これら種々の要素を勘案し、購入を検討いただけたら幸いです。
え?私ですか?私はこれ買ってとても満足してますよ。
隠し曲でテンジク2000というすごい曲がありましてですね、聴いた瞬間一目惚れでしたよ。これがですね、もうインドテイストたっぷりに現代サラリーマンの苦悩を歌い上げており涙がほろりとなるのみならず、その超絶技巧を要する譜面の美しさには一種芸術的なる美が体現されており(以下20行ほど略)
ーーーーー
太鼓の達人DSをアマゾンで購入する
ーーーーーーーー
タイトルリストへもどる
トップへ戻る
最終更新: 2007年10月8日