ーーーーー

新型PSP専用


ワンセグチューナ使用レポート


〜第一次接触編〜


ーーーーー
新型PSP専用ワンセグチューナが視力に依存せず利用できることがわかりましたので簡単にレポします。
ーーーーー

ワンセグって?


地上波デジタル放送は、一定の情報の固まり(セグメント)を複数受信することで動いています。
さて、「とにかくつくってみようぜぇ」とその電波体のプロトコルをいろいろと研究して制定してみたところが、なんと1セグメント分の余裕が生まれてしまいました。
このまま遊ばせておくのはなんとももったいない話である。
「せっかくだから、この部分は携帯機向けの番組配信に使うぜ
これがワンセグの生まれた経緯であります。
ただいま、各種対応携帯電話、PDA、PC用需要期などを通じて簡単に利用できるようになってきています。
しゃれて言うと、地上波デジタルライトバージョン。
ひねて言うと残りかす、出がらし、刺身の妻・・・ごめんなさいもう言いません

そんなワンセグが新型PSPでも利用可能となりました。
今回はその使用レポートなのです。
(注!)旧型PSPでは利用できませんので気をつけてください。

使ってみた


まず、メモリースティックを本体にセットします。
ワンセグチューナは、固定ネジが左側にくるようにUSBポートへセットします。(者がおおきいのでセッティングは過負荷がかからないよう慎重に行ってください)。
XMB(メインメニュー)の右から3番目が{テレビ}。
ここをクリックするとチャンネル設定画面に進みます。
そしたら次のごとく操作してみてください。





・・・
さてと。ここでしばらく休みます(窓際推奨)
この時点で、チャンネルあわせを自動でやってくれています。
筆者は神戸在住なのですが、ここでとりあえずNHK総合とSUNテレビジョン(さよなら絶望先生とかひぐらしのなく頃にとかをやってる局)の受信に成功しました。
ーーーーー

微調整するには


チャンネルデータの受信は、なるべく窓際で開けたところでの作業が推奨されています。
とは行っても、そのときの天候、電波強度などで失敗するケースも出てくるでしょう。
そんなときは初期化をしてやると、チャンネルデータを再設定できます。
(番組視聴中にも三角ボタンを押して出てくるメニューから選べる様子なのですが、サウンドによるガイドがありません。従い、これから紹介する方法の方が、特に目を用いない場合において確実に作業できるのです)

用意するもの
1.XPの乗っかっているパソッコン
2.PSP本体とPCをつなぐためのUSBケーブル
3.PSP本体
(2と3の代わりにメモリースティックを読ませられるシステムを持っていたらそれで代用することも可能です)

手順
1.まず、メモリースティックをPCに認識させます。
*PSPをメモステドライブとして使う場合、
メインメニュー(XMB)の、
左上から1つ下の項目
を選ぶことでUSBモードとなります)
ーーーーー
2.認識させたら、次のフォルダを開いてください。

F:\PSP\APP\1SEG
*最初のF:\はドライブ名で、環境によって変わります。
ーーーーー
3.中にあるファイルをすべて削除します。
ーーーーー
これで次に{テレビ}を選ぶと、再びチャンネルの初期設定を直接行えます。
ちょっと手間ですが、確実にできる方法の一つとして役立てば幸いです。
ーーーーー
ーーーーー
最終更新2007年9月20日
トップへバック