厄年・星回り|令和5年西暦2023年
癸卯(みずのとう)星回り一覧表(数え年)
|
知らずについた厄を除け運を開く!生まれ始まり、立ち上がり確り歩む。
|
|
|
ご家族の方で星廻りの悪い方がおられましたら、仏様のご馳走願いを叶うといわれる神様と仏様の好物甘茶香を捧げてご家族の平和の願いを伝えましょう。

厄年は人生の転換期とされ、心身ともに調子を崩しやすい年齢といわれています。
お釈迦様がお生まれになった時に神様がお清めの甘茶を注いでお祝いした。
それにちなんでお釈迦様の誕生日に甘茶を注ぎますが、神聖な神様のお好み甘茶は、心に溜まった厄を除け、ご家族に起こる災いを洗い流します。そしてご自身の苦悩も癒し、長寿を保たせるといわれています。
神楽の舞のように大晦日には神仏お好み甘茶のお香の美しい振る舞いで一年の棘や垢の汚れを洗い清めて、新年平成28年を神仏に好まれる清らかな心身で迎えて善い一年を過ごして頂ければ幸いです。
下記に当てはまるご家族(一緒に同居していなくても良い)がいる方は、縁起がとても良いと噂に高い甘茶香の使用をお勧めします。
@厄年に当たる人がいる。又はご自身やご家族の人が★の下になる。
A平成29年にご家族の方が様々な方にお世話になっていて の下になる。
B最近良い事が無い、嫌な事が多いなと思う方(好物の「甘茶香」を神様・仏様へ振る舞う事をお勧めします。)
C今年受験があったり大切なことをする。(人生で大きいことをする時はお清めの甘茶香)
Dお願い事がある。(先に神様と仏様の好物をお接待してから)
|