入り口の作成

当初、屋根裏へは、折り畳み階段式の入り口と点検口のみでした。 階段は、このまま使用するのですが、この位置は廊下にあるのといちいち階段を出し入れしなくてはならないと不便でした。

そこで、書斎と寝室の2カ所に新たに入り口を作りました。 制作は簡単です。
慎重に上と下から位置決めをして、屋根裏側からボードを切っていきます。下に大量の埃が落ちますので部屋の養生が必要です。

 

寝室側の入り口。 ちょっと変ですが、2個のふたも作りました。 大きな方のふたです。
小さな方のふたは、梯子を掛けたままで大きなふたを閉めて転落などを防ぐためでしたが、あまり必要は無かったような。。。
この辺のアレンジもDIYの醍醐味でしょうか?
ふたを閉めたところコーナーはブロンズのメタルコーナーを奮発して購入しました。
書斎の入り口。 梯子を掛けたままです
書斎の入り口。 下から見ました。 
入り口もそのままむき出しではかっこわるいので、ブロンズのメタルコーナーできれいに仕上げました。


 屋根裏部屋の仕上げ                    

DIYのトップへ あきちゃんのトップへ