【薦田氏系図】

【始祖】薦田二郎藤原時次  【本貫】武蔵國児玉郡小茂田(薦田)

【世系】薦田氏は、藤原北家伊周流にして武蔵七党の内児玉党の支流なり。(藤姓伊周流児玉党は、あるいは有道姓なりとも云ふ) 新左衛門尉朝次の子、二郎時次が武蔵國児玉郡小茂田(薦田)(現 埼玉縣児玉郡美里町小茂田字下児玉東)を領して氏と為す。 のち新補地頭として武蔵國より肥前國神埼郡田手村(現 佐賀県神埼郡三田川町)に下向す。のち神埼郡吉田村に卜居し、また三根郡に遷して世々住す。 薦田弾正左衛門尉の名を『太平記』に見ゆ。対馬藩に薦田重左衛門、薦田勘左衛門尉あり。


   児玉河内守
(14)惟行(  -1069?)
   |
   +――――――――+――――――――+――――――――+
   |庄 大夫     |児玉三郎    |児玉      |児玉
(15)弘行(  -  )  経行(  -  )  貞行(  -  )  惟親(  -  )
   |                ↓        ↓
   |
   |庄 武蔵権守
(16)家行(  -  )
   |
   |
   |庄
(17)家弘(  -  )
   |
   +―――――――――――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |庄 太郎   一ノ谷合戦時平重衡  |四方田     |庄 三郎     |蛭川四郎    |阿佐美五郎
(18)家長(  -  )爲生捕武功而后賞賜  弘高(  -  )  忠家(  -  )  高家(  -  )  弘方(  -  )
   |      備中國小田郡草壁庄  ↓        ↓        ↓        |
   +――――――――+――――――――+――――――――+                 |
   |庄 小太郎    |庄 二郎     |庄 三郎右衛門尉 |本庄四郎左衛門尉         |阿佐美太郎
(19)頼家(  -1184)  定綱(  -  )  家次(  -  )  時家(  -  )           實高(  -  )
    一ノ谷合戦時討死↓        |        ↓                 |
    五輪塔在於宥庄寺         |                          +――――――――+
                     |西本庄 新左衛門尉                  |阿佐美     |阿佐美五郎左衛門尉
(20)                  朝次(  -  )                    實家(  -  )  實久(  -  )
                     |
   +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |本庄太郎左衛門尉|@薦田二郎   |本庄三郎    |本庄四郎    |本庄五郎左衛門尉
(21)有次(  -  )  時次(  -  )  助次(  -  )  重次(  -  )  氏次(  -  )
   |住於備中猿掛城 |住於武蔵國児玉郡薦田
   |        |
   |庄 左衛門四郎  |A薦田左近将監
(22)資房(1283?-1333) 盛秀(  -  )
   ↓備中甲山城主  |大番役勤仕
            +――――――――+
            |B薦田九郎三郎 |薦田弾正左衛門尉
(23)         定秀(  -  )  直弘(  -1355)
            |肥前國神埼庄地頭 於摂州神南討死
            |
            |C薦田刑部左衛門尉
(24)         忠弘(  -  )
            |
            |
            |D薦田彦太郎
(25)         弘實(  -  )
            |
   +――――――――+
   |E薦田兵衛二郎 |薦田六郎左衛門尉
(26)氏弘(  -  )  盛種(  -  )
   |
   |
   |F薦田修理亮
(27)國種(  -  )
   |
   +――――――――+
   |G薦田六郎左衛門|
(28)實昌(  -  )  法鉄坊(  -  )
   |文明元年(1469)判物有
   |
   |H薦田修理亮
(29)吉種(  -  )
   |
   +――――――――+
   |I薦田杢左衛門尉|薦田新兵衛尉
(30)則弘(  -  )   某 (  -1510)
   |
   +――――――――+
   |J薦田孫八郎  |薦田修理亮
(31)正弘(  -  )   某 (  -  )
   |
   |
   |K薦田孫次郎
(32)康満(  -  )
   |
   +――――――――+
   |L薦田六郎左衛門|薦田又六
(33)調忠(  -  )  景共(  -  )
   |
   +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |M薦田弥太郎  |薦田助七    |薦田      |薦田勝平    |薦田源吾
(34)保弘(  -  )  延雄(  -  )  實一(  -  )  信之(  -1593)  元輔(  -  )
   |文禄2年(1593)                     文禄2年(1593)
   |朝鮮晋州合戦                     正月平壌討死
   |N薦田善左衛門
(35)定則(1580-1665)
   |
   +――――――――+
   |O薦田左次兵衛 |薦田善八
(36)定政(1622-1679)  尚元(  -  )
   |        ↓
   +――――――――+――――――――+
   |薦田五郎八   |P薦田庄之助  |Q薦田左平治
(37) 某 (  -1665)  定経(1655-1674)  定住(  -1725)
                     |兄定経爲養子
   +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |薦田治平    |R薦田猪三郎  |        |吉野五郎七爲養女|        |
(38)定雄(1694-1714)  定有(1698-1763)  女子(1690-1709)  女子(1691-1708)  女子(  -  )  女子(  -  )
            |
   +――――――――+
   |S薦田重左衛門 |大浦繁左衛門
(39)定富(1729-1817)   某 (  -  )
   |        ↓大浦幾左衛門爲養子
   +――――――――+
   |21薦田作兵衛  |薦田作兵衛定安室
(40)定安(1762-1828)  女子(  -  )
   |養子實同姓尚廣二男
   +――――――――+
   |22薦田 匡    |河内杢右衛門政徳室
(41)定静(  -  )  女子(  -  )
   ↓


『東妙寺文書』に「建武2年(1335)6月、薦田左近将監盛秀、子息定秀」とあり。
『太平記(巻32所収)』に「文和4年(1355)2月4日、(摂州)神南(現 大阪府高槻市神内)合戦の事、 赤松律師則祐、ならびに佐々木佐渡判官入道道誉が手の者 黄幡一旗、 佐々木弾正忠、同じき能登権守、新谷入道、薦田弾正左衛門、河勾弥七、 瓶尻兵庫助、粟生田左衛門次郎、処々にて討たれたり」とあり。
『(小茂田村)小池文書』に「庄小太郎頼家、子西本庄三郎朝次、子薦田次郎時次は当地元祖なり」とあり。
『(小茂田村)勝輪寺文書』に、「児玉党、家長、頼家、西本庄三郎朝次、其子薦田二郎時次等は当地 勝輪寺 日天山を創立し代々香花院とす」と。
『庄氏系図略図』(岡山縣所蔵)
『藤原姓薦田氏系図(甲本)』対馬府中藩士 薦田重左衛門差出控(対州様御領地 肥前國三根郡住)
『筑前國宗像八幡宮 本庄 藤原姓薦田氏系図(乙本)』
『(豫州)薦田氏出自物語』薦田錦一 著、1982年
『武蔵七党児玉党薦田氏の展開』薦田錦一 著、1983年

■表紙へ