【土佐(左右山)谷氏系図】

【派祖】乾三四郎源永次

【歴史】左右山村乾氏は土佐國長岡郡左右山村の地下浪人なり。その末裔現今、谷氏を冒す。



   乾(土岐)久右衛門
(57)重頼(  -1522)
   |
   |
   |乾作兵衛
(58)和宣(1512-1570)
   |室稲葉氏
   +―――――――――+――――――――――――――――――+――――――――+―――――――――+
   |乾彦作      |乾七郎左衛門 天正5年(1577)於播州仕 |永壽院     |妙高院      |
(59)和信(1545-1585)   宣光(1550-1611) 赤松廣英遷於但州竹田  女子(  -  )  女子(  -  )   |
   |室安東太郎郷氏                                        |
   +―――――――――+                                     |
   |乾猪左衛門直光  |乾貞右衛門光氏                              |山内(乾)備後 幼名猪介
(60)勝益(1578-1617)   勝次(1581-1610)                               和三(1563-1633)
   |室祖父江義大夫女 |室堀部正直女                               
   |         |
   |乾猪介      |乾三四郎
(61) 某 (1606-1608)   永次(1610-1675)
             |法名青岩順陽禅定門
   +―――――――――+
   |乾貞平次     |松田氏室
(62)定次(1638-  )   女子(  -  )
   ↓         |
             |山内将監信勝騎馬
             |松田仁右衛門
(63)           某 (  -1697)
             |
   +―――――――――+
   |松田新九郎    |松田重正室
(64)重正(1673-1746)  女子(  -  )
   |養子實田村氏次男
   +
   |松田仁右衛門
(65)重利(1691-1772)
   |室坂本丹七女
   +――――――――+――――――――+
   |松田弥太郎   |松田総之進   |前田謙助室            
(66) 某 (  -  )   某 (  -  )  女子(  -  )
   |早世       早世      ↓住於山田村
   |
   |乾和傳次
(67) 某 (  -  )
   |養子實田村忠次弟
   |
   |乾丹七
(68)重眞(  -1855)  重基(  -1851)
   |
   |
   |谷喜六
(68) ■ (  -  )
   |
   |
   |谷新九郎
(69)重次(  -  )
   |
   +―――――――――――――――――+
   |谷雄次              |松田弥惣次
(70)重勝(  -  )            某 (  -  )
   |植田村地下浪人          |山内右近様被 召抱
   +――――――――+        |
   |谷守太郎    |谷泉助     |松田馬之助
(71) ■ (  -  )  泉助(  -  )   ■ (  -  )
   ↓                 |
                     |
                     |谷粧
(72)                   粧 (  -  )
                     |
                     |
                     |谷義景
(73)                  義景(  -  )
                     ↓


『土佐(左右山)乾氏系図』
『土佐山村史』
『日本教育史資料』(巻9)
■表紙へ