【因幡・但馬橋本氏系図】
【始祖】橋本蔵人 【本貫】因幡國邑美郡橋本
【世系】因幡橋本氏は清和天皇の苗裔といふ。同國邑美郡橋本(現 鳥取県鳥取市橋本)によりて橋本氏を称す。
【歴史】先祖橋本蔵人、因幡邑美郡橋本を貫しその氏を称す。山名氏に仕へ応仁合戦に参加し、子孫将監かの地に城を築く。永禄6年(1563)
武田高信が山名豊数を逐うと、猪子山城主の別所弾正と結び高信を責めるも逆襲に遭い、落城、降伏した。
嫡子橋本兵庫頭は但馬養父郡へ逃れ、坂本に城を築く。天正8年(1580)3月秀吉の但馬征討軍が八木城を降して、坂本城に押し寄せし時自害し相果てたるといふ。
橋本兵庫頭の嫡子六郎右衛門宗信は文禄頃初めて民間に降るといふ。二男二郎兵衛長信は慶安年中大坂城に
籠り戦ふも遂に帰らずその終わる所を知らず、討死したるかは不明とあり。教順は坂本浄念寺の住職となり、同寺は明治まで存続す。
∴橋本蔵人
(54)正長( - )
|
|
|橋本蔵人 仕 但馬山名侯
(55)正悳( - ) 住於因幡邑美郡橋本
|応仁合戦参加
|
|橋本
(56) ■ ( - )
|
|
|橋本
(57) ■ ( - )
|
|
|橋本将監
(58)正恒( - )仕 但馬山名侯 因幡邑美郡橋本城主
|永禄6年(1563)與武田高信合戦而落城
+――――――――+――――――――――――――――――――――――――+――――――――+――――――――+
|橋本兵庫助 |橋本伊賀守 |橋本大膳 | | ∴橋本掃部
(59)宗継(1528-1580) 通一( -1596) 某 ( - ) 女子( - ) 女子( - ) 正永( - )
|但馬國坂本城主 落城后仕 信長公 ↓ |摂津國吹田開発
+――――――――+――――――――+――――――――+ +――――――――+
|橋本二郎兵衛 |橋本嘉右衞門 |橋本六郎右衛門 |浄念寺(橋本) ∴橋本刑部 |橋本與兵衛
(60)長信( - ) 宗順( - ) 宗信( - ) 教順( - ) 某 ( - ) 正榮( - )
慶安中籠於大坂城|間宮新左衛門配下|永禄頃降於民間 | ↓丹波國住 |紀伊根来住人岡部左近女
終所不知討死不審|中瀬金山下奉行 | | +――――――――+――――――――+
|橋本嘉左衞門 |橋本六郎右衛門 |浄念寺(橋本) |橋本喜兵衛 |橋本 |@橋本市左衛門
(61) 順信( - ) 長典( - ) 善入( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 榮貞( - )
| ↓ | ↓大庄屋(吹田屋) |
| | |
|橋本嘉右衞門 |浄念寺(橋本) |A橋本茂兵衛
(62) 順政( - ) 西入( - ) 宗茂( - )
| | |
+――――――――+ +――――――――+ |
|橋本 |浄念寺(橋本) |B橋本藤兵衛
(63) 順善( - ) 性海( - ) 宗祥( - )
| | |
| | |
|橋本 |浄念寺(橋本) |C橋本茂兵衛
(64) 順榮( - ) 了継( - ) 宗江( - )
| | |
+――――――――+――――――――+ +――――――――+ +――――――――+
|橋本 |橋本 |浄念寺(橋本) |D橋本六右衛門 |E橋本藤兵衛
(65) 順鶴( - ) 順亀( - ) 正順( - ) 榮尚( - ) 榮紀( - )
| | | |
| | | |
|橋本 |橋本 |浄念寺(橋本) |F橋本茂兵衛
(66) 順福( - ) 順壽( - ) 正慧( - ) 榮隆( - )
| | | |
| +――――――――+ | |
|橋本 |橋本 |橋本新右衞門 |浄念寺(橋本) |G橋本茂兵衛
(67) 順眞( - ) 順辰( - ) 順寅( - ) 智成( - ) 榮治( - )
| | | | |
| | | | |
|橋本嘉右衞門 |橋本 |橋本新右衞門 |浄念寺(橋本) |H橋本茂兵衛
(68) 順慶( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 正恵( - ) 榮昌( - )
| | | | ↓養子實駄坂村田中市右衛門次男
| | | |
|橋本嘉左衞門 |橋本治右衞門 |橋本新右衞門 |浄念寺(橋本)
(69) 順コ( - ) 某 ( -1871) 某 ( - ) 諒恵( - )
| | | ↓
+――――――――+――――――――+ | |
|橋本才治郎 |橋本善右衞門 | |橋本治右衞門 |橋本新之助
(70)順久(1832-1862) 順治(1839-1924) 女子(1838-1920) 某 (1841-1921) 某 ( -1916)
|婿養子 |婿養子實高岡義隣次男 |婿養子實川邉重兵↓
| +――――――――+ |衛之男
|橋本 |中島 |橋本 |橋本
(71)弥蔵(1860-1926) 徳蔵(1871- ) 市蔵(1877-1904) 市蔵(1877-1904)
|室高岡義鑑二女 ↓中島氏為養子 ↓橋本治右衞門養子|養子實橋本順治三男
| |日露戦役旅順攻略戦討死
|橋本 |橋本
(72)巻蔵(1898-1981) 忠一(1897- )
↓ |
+――――――――+――――――――+
|橋本 |橋本 |橋本
(73) 義昭(1927- ) 公志(1929- ) 三男(1935- )
↓
『橋本系図』橋本氏蔵(但馬國養父郡浅野村)
『浄念寺文書』浄念寺蔵(但馬國養父郡坂本村)
『中島家系図』中島喜右衛門蔵(但馬國養父郡坂本村)
■表紙へ