【金森氏系図1】
【始祖】金森采女源定近 【本貫】近江國野洲郡金森村
【世系】金森氏は清和天皇の苗裔源頼光流土岐氏に出づ。
土岐成頼の二男大桑(おおが)定頼の子定近が近江國野洲郡金森村(現 滋賀縣守山市)を領して氏と為す。
∴土岐
(51)頼忠( -1397)
|
|
|土岐 池田二郎
(52)頼益(1351-1414)
|美濃守
|
|土岐左京大夫 池田二郎
(53)持益(1406-1474)
|美濃守
+――――――――+――――――――+
|土岐 |土岐 |六角高頼室
(54)持兼( - ) 成頼(1442-1497) 女子( - )
| |養子實一色義遠男
| +――――――――+――――――――+――――――――+
|土岐 |土岐 |大桑 |土岐 |土岐
(55)亀壽丸( - ) 政房(1457-1519) 定頼( - ) 尚頼( - ) 元頼( -1496)
↓ | 明応4年(1495)6月遁於近江國
|
|@金森采女
(56) 定近( - )
|貫於近江國野洲郡金森村
+――――――――+――――――――+
|A金森 |B金森 |金森
(57)政近( - ) 長近(1524- ) 政秀( - )
|飛騨高山城主
+――――――――+
|金森 |C金森出雲守
(58) 長光( - ) 可重( - )
|養子實長尾景重男
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|金森 |金森 |D金森 |金森 |金森 |金森 |金森 |金森 |金森 |金森
(59)重近( - ) 重次( - ) 重頼( - ) 可次( - ) 重勝( - ) 重義( - ) 重澄( - ) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - )
大坂御陣時勘当 |
|
|E金森
(60) 頼直( - )
|
|
|F金森
(61) 頼業( - )
|
|
|G金森
(62) 頼旨( - )
|
|
|H金森
(63) 頼錦( - )
|所領歿収
|
|I金森
(64) 頼興( - )
↓交代寄合衆
『寛政重修諸家譜』
■表紙へ