お笑い大学教授
________________________________________

産経新聞 10年2月4日

【橋下知事に直言】(上)「政治手法は『いじめ型』」 神戸女学院大教授、内田樹さん

(前略) 「お笑い100万票」といわれる大阪の政治風土では、語る内容ではなく、語り口調が
大事だと、直感的にわかっているのだろう。生活言語を政治に取り込み、有権者との距離感の
近さを演出することで成功した人だ。  (後略)

(引用 終わり)
________________________________________


「何とかの一つ覚え」のように大阪の枕詞としてマスコミが大好きな「お笑い100万票」という表現だが
これもごく一部の出来事をあたかも一般的なことのように伝えるマスコミの印象操作に過ぎないのである。

大阪に限ったことではなく、
タレント候補・有名人が選挙で大量に得票するのは
それぞれの場合でそれぞれの理由があり
タレント候補・有名人なら無条件に誰でも大量に得票するわけではないし
日本のどこにもそんな土壌を持った地域はないのだ。

こんな当たり前のことを無視できる幸せな人たちだけが
「お笑い100万票」という大阪限定の枕詞を信じられるのである。





実例で見てみよう。

04年と08年の府知事選は、共にタレント候補と非タレント候補が
事実上の一騎打ちで争っていて、比較するには絶好の対象である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
大阪府知事一覧
選挙結果
_____________________________________

第16回(2004年)
2004年(平成16年)2月1日  (投票率 : 40.49%)
選挙事由:任期満了

当落

得票数

得票率

候補者

党派(推薦)

知事歴


 
 
 
  

1,558,626
670,717
505,167
25,851
13,885

56.18%
24.18%
18.21%
0.93%
0.50%

太田房江
江本孟紀
梅田章二
小山広明
西村重蔵

無所属 (自民、民主、公明、社民)
無所属
無所属(共産)
無所属
無所属

現職
新人
新人
新人
新人

_____________________________________

第17回(2008年)
2008年(平成20年)1月27日  (投票率 : 48.95%)
選挙事由:任期満了

当落

得票数

得票率

候補者

党派(推薦)

知事歴


 
 
 
  

1,832,857
999,082
518,563
22,154
20,161

54.0%
29.4%
15.3%
0.7%
0.6%

橋下徹
熊谷貞俊
梅田章二
高橋正明
杉浦清一

無所属(自民府連)
無所属(民主、社民、国民新)
無所属(共産)
無所属
無所属

新人
新人
新人
新人
新人

______________________________________


ご覧のように
当選者は、08年の橋下氏(タレント)より04年の太田氏(非タレント)のほうが得票率は高い。
次点者は、04年の江本氏(タレント)より08年の熊谷氏(非タレント)のほうが得票率は高い。
いずれの場合もタレント候補のほうが得票率は低いのである。

「お笑い100万票」の特徴なんかどこにもないではないか。

大学教授ともあろう立場の人間がメディアリテラシーはないのか。
いつまでマスコミの印象操作に(文字どおり)操られているつもりだ。




【関連】
お笑い「週刊金曜日」

                                                                        戻る