今日、営業車で使っているBGのGTターボが突然、調子悪くなった。
ブルッ、ブルッ、プスン。
夕方の混雑する時間帯やからイヤやったね。
20分ほど走ったら調子よくなるんやけど、それまでの間は実に不快。
好きな車なんやけど、やっぱり古くなったらあかんな。
マフラー変わってるからうるさくて暖気出来へんし・・・・
お金かけて直すかどうか思案中です。
今日、14年式のレガシィB4のRS30がパワステ不良で入庫。
走行はまだ28000km。
早速、ディーラーに持っていってみるとパワステポンプからオイル漏れとのこと。
ポンプASSY交換です。
レガシィに限らず、スバルの車で14年以前のモデルは何台かこういう症状を見ました。
ご自身の乗られている車でパワステに違和感を感じられている方、
保証期間の残っているうちに御相談ください。
さて、今日の本題、テスト走行の話です。
車は機械物。なるべくどんな車でもテスト走行するようにしています。
同じ車種を扱っていると、その特性も大体は理解しているので
不具合があると把握しやすいです。
また、装備品のチェック、異音などのチェックもこのときに行います。
当社はほとんどの車を保証継承、アライメント調整の目的も含めて
ディーラーで点検、整備します。
さっきのパワステの問題なんかも事前に症状が出ればこのときに修理します。
15年後期以降のBP、BLのレガシィなんかは気になるところは少ないけど
それ以前の車は乗ってみると色んな気になるところが、結構ありますよ。
ここだけの話、自分で買って乗って帰ってくる車は160kmぐらいで走ることもあります。
スピード出したらよーっくわかりますよ、その車のやれ具合が。
たまに「180kmだしたらブレーキにジャダーが出る」なんていう相談もあるので
なるべく色んな状況のチェックをするようにしています・・・・・が、
さすがに180kmは、よう出さん。死んでまうって。
細かい部分までディーラーにチェックしてもらうので
ディーラーのフロントには結構、うちは嫌がられているかも・・・・
まあ、でも、アライメントとって気になる部分を改善された車は
まるで新車のように気持ちが良いですよ。
でも、これも、もう全体がヘタっている車は駄目です。
冒頭のBGなんかは悪い部分を改善すれば、
まだまだ他メーカーの車に比べるとご機嫌な車なんですが
さすがに古いですよね。
すべてのチェック部分にお金かけていけばBHが買えちゃいそうです。
でも、古くなくてもありますよ。
うちがGC、GD(AB型)インプSTIに手を出さないのはその辺の理由。
たっくさん下見するけど、「ウーン?」という車が多いです。
「ウーン?」という車はもう「どの部品を換えたら」とかいう
問題ではないので買いません。
でも、たまに良いものがあって買ったらむっちゃ高い。
高かったら売れない。だからなるべく買わない。
でも、欲しい。オークション会場行ったら、
いっつも買いもしないSTIを指をくわえて物欲しそうにに下見しています。
そういう意味では明日下取りで入荷するC型STIにはちょっと期待。
もう、今からわくわくしています。
テスト走行の話に戻るけど、来週納車のGDAインプのNB-R。
売れた車の話で申し訳ないですけど、久々に5重○(ごじゅうまる)
値段が合わなくて2ヶ月近く追っかけた車やったけどむっちゃエエ。
うちに来たときには天井に小さな凹みとバンパーにキズがあってちょっと可哀想でした。
でも、綺麗に化粧(修理)してあげて、磨き上げたらものすごいべっぴんさん。
音はまるで新車のよう。ショックもまるで新車のよう。シートもエンジンルームも・・・
まるでプリティウーマンのリチャードギアになった気分(古いか?)
車でも何でもそうやけど、外観だけで判断したらあかんね。
インプでこんなんホンマに珍しいです。
この車、実は「中古車探しは嫁探し」の名言のお客様の元に嫁ぎます。
私が自信を持って探した嫁さんです。こんないい嫁さんはなかなかいないですよ。
多分、本人(インプ)は嫁入りを控えてどきどきしている頃。
「お父さん、末永く・・・・」なんてことは車やから言わないけど、
末永く連れ添って、旦那さんを大事にしてくださいね。
でも、年とって三行半(みくだりはん)突きつけられたら
かならず、僕の元へ帰って来てね。
って、今日は書いててちょっと恥ずかしい。
|