ハチドリのひとしずく
ハチドリのひとしずくの画像
ハチドリのひとしずく  いま、わたしに出来ること

南米アンデス地方の先住民族に伝わる昔話をご存知でしょうか。


ハチドリのひとしずくの画像 森が燃えていました
森の生きものたちは われ先にと逃げていきました
でもクリキンディという名のハチドリだけは いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは 火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」 といって笑います
クリキンディはこう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」


ハチドリのくちばしのひとしずくは ちっぽけなものです。
でもそれがたくさん集まれば、大きな力になる可能性を秘めています。
諦めて何もしなければ、ゼロはいくつ集めてもゼロですものね。

クリキンディは教えてくれます。
自分一人の力はちっぽけなものだと諦めてはいけない。
どうせ無駄だ、何も変わりはしないなんて決め付けは駄目だと。

人の心は弱いものです。
どうしてもすぐに 諦めてしまったり、
無力感に苛まれてしまったり しがちです。

そんな時、クリキンディのことを思い出し
気持ちを持ち直したいものです。


「雨だれ石を穿つ」と言います。

参議院議員だった上方芸人の大御所・西川きよし師匠の有名なキャッチフレーズにもあります。
「小さな事からコツコツと」

私のささやかな「ひとしずく」を、少しだけ紹介させて下さい。(タイトルとブログ記事へのリンクです)
エコキャップ推進協会
牛乳パックリサイクル
エコバッグ
プチ・エコ&募金
リユース・リサイクル募金
ひねもすのたりのたりかな
ハチドリのひとしずく
ふるさとむら農村ボラ
ひょうごの杜
Vitamin-L
Bike
Diary
Blog
Profile

カウンタ