イベント記録
● 山口洋裁教室ファッションショー![]() |
1993.11.20 テイジンホール![]() |
|||||||||
![]() |
「NHKおしゃれ工房」に掲載 1994 .6月号 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
● 作品展 「布三昧」&ファッションショウ 1997.9.27〜28 さざんかホール | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||
ファッションショー![]() |
![]() |
|||||||||
タペストリィー![]() ![]() ![]() |
||||||||||
手芸作品![]() ![]() |
山口千代子洋裁教室作品展
|
![]() ![]() |
![]() 大阪市中央公会堂 ![]() 小集会室 ![]() |
作品展のテーマは二本立てです(展示作品 100点)
*メーン会場 「自分色(じぶんのいろ)
自分色 “素敵”は自分の似合う色 がテーマです。
色を4つのグループに分けて展示。自分の似合う色はどのグループ?
客様のお好きなファッション、特にお似合いのカラーを見付けて頂こうと思っています
自分に似合う色をパーソナルカラーといい、似合う色はあなたをより輝かせてくれます。
展示品を通してお客様とのコミュニケーションを楽しめるようにしました。
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
「寿衣」を辞書で引くと経帷子とある。経帷子とは葬られる時に着用する単の白麻布着の事 「死に装束」といえば忌み嫌われタブー視されてきました。その暗いイメージを払拭し反対 に明るいイメージで捉えられないものかと考え、取り組んでみました。 いかなる宗教に関係なく自分のフィナーレを飾るにふさわしい衣服に包まれる装いが、あっ てもいいと考えたのです。衣服ほど、その人となりが端的に表れるものはないでしょう。 人柄・知性・教養・感性・生き方もが感じられような衣装をいろいろ試てみました。 その上に幸せであったことに感謝する心が衣服に込められると、華やかな美しい姿として 人々の心の中に永遠に生き続けるのではないでしょうか。 |
|||
![]() ![]() |