1.初めに ホームページや作品を見て気に入られたら お電話、メールなどでお気軽にご連絡ください。 建物の用途や新築、リフォームなど一切問いません。 2.相談 ■無料 お会いして、お話を伺います。また、私共の考え方 などもお伝えします。 良さそうだなと思えば次のステップへ。 3.プラン依頼 ■無料 大まかな条件をお聞きして企画案(平面図又は模型)を 作成します。敷地形状や条件のわかるものがあれば 大変助かります。なければこちらで調査します。 4.契約 ■契約時/設計料の10% 企画案を調整後、良ければ「設計・工事監理委託 契約」を結び、本格的な設計に入ります。 5.基本設計 ■基本設計完了時/設計料の20% 打ち合わせを重ね、平面図、立面図、断面図などを 作成します。 |
6.実施設計 ■実施設計完了時/設計料の30% ■確認申請認可時/設計料の10% 基本設計をもとに詳細図を作成。 7.見積り 建設会社など3社程度に見積りを依頼(競争見積り) 金額を査定の上、予定額とならなかった場合は 計画や仕様を変更、調整します。 この時期の前後に建築確認申請も行います。 8.着工 先の見積りから1社決定し、建設会社と 「工事請負契約」を結んでいただいたら着工です。 9.工事監理 ■上棟時/設計料の10% およそ週1〜2回の工事監理と施工図チェックを 行います(ここでいう監理と工事現場管理とは全く 別のものです) 竣工 ■竣工時/設計料の20% 建物が完成すると検査機関の検査を受け、 「完了検査済証」を取得します。 ![]() |

