☆Lv7


フューエルラインフィッティングの角部に立て割れがあってガス漏れしていました
どうもJrにキャブを運ばせた時に落っことしたのかな?と思われます
アクセルの引きと戻りがおかしいですね どうしてだろうと思ってたら
受け口のひび割れで疑いが大きくなりました が、そんな事は言ってられないので
DRAG specialtiesの代替品を購入しました

パーツデポ 楽天

パーツデポ ヤフー

ヒロチー商事




CVK30との接合部は7.93mm(5/16インチ)です フューエルラインとの接合部は6.35mm(1/4インチ)です
ひび割れたフィッティングを外して代替品を入れると…入りません
入らない具合は「ZZR250 キャブレターの修理(燃料ホースフィッティングの交換)」
にある通りです おそらく今回入手したオール真鍮製のフィッティングでも何もしなければ入らないはずです
キャブ側はヒートガン フィッティングは冷凍庫に入れるという流れなんでしょうが
大雨でムカデの出る家に住んでいると非常時用に置いてあった虫氷殺をフィッティングに吹きかけて凍らせ
モンキーレンチの尻で叩き込んでみたら入りましたwプラ製のやつはどうするんだろうか…
その後は8.0mmのフューエルラインを6.0mmに交換して接続完了してます

前回走行試験の終わりに どうも2次エア吸ってる感じがあったので確認すると
振動でズレが発生し2次エア吸ってたようです 取り付けが甘かった感もありましたし
今回はキチンと取り付け確認 同調もボルトを1/10回しです
フューエルコックをON リアブレーキの調整
そしてアイドルの調整しました バッテリーは相変わらず元気いっぱいです




アドレス君の頃は白バイチックなジェットヘルメットにしてたんですが
エリミだと似合わないと思い別のヘルメットを買いました
実際確認してみると「あれはスクーターにはあうよねーエリミにはうーーーーん」と言われましたのでw
クッションが入ってれば価格的にはどうでもいいので少し気になってた
「フロントオープン・インナーシルド付」というヘルメットを買いました
ヤフオクの定価では6千円~7千円 アマゾンでは8500円 その他では1万円程度です
ですのでオク形式の送料の安い奴で狙いをつけて4600円+送料700円でした
プラ材質が少し硬い材質で反発力を発揮する前に割れるんじゃないかと思う感じです
内装は安物にしては厚みもあって安心な感があります
ジェットにもフルにもなるヘルメットで安かった以外は普通のヘルメットですね
「こりゃダメだろう」じゃなくて「命くらいは守ってくれそうw」です
やはりバイクは見栄えが一番ということです