![]() |
![]() |
![]() |
☆謎の部品
実はキャブレターの洗浄をしていた時にガソリン給油ラインの受け口に 複雑なヒビを見つけていたので「あれは何だろう?」と思ってました 壊れた原因が不思議なのではなく部品の名前が思いつかない とりあえず点火に向けて故障個所の特定をテスタ片手に絞ってみました イグニッションキーONでニュートラル点灯OK ライトブレーキOK 右ハンドルスイッチのセルボタン押しで導通有り 左ハンドルスイッチのクラッチスイッチ(ロックアウトスイッチ)直結 スタンドセンサー直結 ![]() で やはりウンともスンともいいません スターターリレーの故障という事で発注 どうせだからバラしてみてどうなってんの?とやってみたら戻せなくなってしまった いや戻せるんだろうけど時間かかるしメンドいし発注するんだし…で投げました 製造時点であんなのどうやって組んでるんだろうか?と思うような感じです ![]() 気持ち切り替えてキャブの部品です フューエルライン何とかなんだろなーと思いつつ調べてたらありました! 前々からブックしているところでとても参考になりますし 実際の解決にまでもっていくところがとても頼もしいところです MOTO's MEMOのページ ZZR250 キャブレターの修理(燃料ホースフィッティングの交換) ![]() 5/16サイズで圧入させてるようです 6mmでタップ立てて作業しているのをみて即真似てみた まずアンギラ(ウォーターポンププライヤ)で引き抜こうとしたらあっさりコナゴナに 残った真鍮部分もアンギラで抜こうとしたけれど人力では無理ですね ![]() タップ立ててネジを作りそこらにあるステン6mmボルトとナットをかまして 5mmほど抜きましたがそこから先はキャブ本体を傷つけそうだったので 隙間に金属入れてテコで引きずり出しました ![]() 5/16サイズということで8mmの銅管関係かなぁと思いつつ前にバラした MAXの高圧エアコンプの部品あさってみたらよさそうなのがあったので そのままねじりながら入れてみました ガス入れてみないとわからないけど なんとかなりそうな感じ まぁダメだったらフィッティングコネクタ買いましょう |
![]() |
![]() |
![]() |