熊本城・竹田




   熊本城 大天守と小天守

 この写真を見て、ちょっと見るだけでは被害を受けて
ないかのように見えますが、よく見ると大天守の屋根に
ある鯱がない、手前の石垣が崩れているのがわかりま
す。
 訪問したときは、震災当時のままでしたが、数日後に
大天守の最上階に鉄骨が入りました。その後シートを
かけ2020年修復完了をめざすそうです。
  宇土櫓(左)と小天守そして大天守。
  飯田丸五階櫓と同じように石垣の崩れた戌亥櫓。
   
   大分県竹田市

岡城跡
   
   岡城跡にある瀧廉太郎像

 滝廉太郎の代表作「荒城の月」を作曲するとき、12
歳から2年6ヶ月住んだ竹田市にある岡城跡へ行った
時の思い作曲したとされています。
 「荒城の月」の原曲は、土井晩翠が作詞して、滝廉太
郎が曲をつけたもので、本来は伴奏なしの歌曲でした
が、瀧の死後、山田耕筰が編曲して、ピアノ伴奏曲と
なりました。
   
   瀧廉太郎記念館

 瀧家は、代々現在の大分県の日出藩(別府市から由
布市あたり)の家老職の家柄で、明治に入って廉太郎
の父吉弘は、明治政府の官僚となり、最初大蔵省に
勤めた後、内務省勤めとなって、東京から神奈川県、
富山県、そしてこの竹田市と転勤となった父と共に、
12歳の時に引っ越してきました。その時に住んでいた
屋敷が記念館として残っています。
   
   瀧廉太郎がの部屋がある建物。約2年6ヶ月住み
ました。
  滝廉太郎の部屋

上の白壁の建物の2階にあります。本屋とは別の建物
です。



  ホームへ戻る