【HOME】
入試の得点は数学と英語の学力の差がひどく、上は100点
下は10点台だった。(通例普通科では5教科はせめて30点くらい はないと、高校で付いて行けないのでは???)
→ それじゃ。
3X2+10X+8の因数分解。What are you looking for? の意味をわからずに高校入学している生徒がいるわけですね。2000人中何人ですかねー。300人ぐらいでしょうか?
これが、できない生徒は、「中学やり直し」高校じゃないと、3年間を無駄に過ごすだけ。
総合選抜では、明石トップの子と3000人中2000番の子が、同じ教室で授業を受けるという異常さがあります。高校課程において、このような学力差があっては、授業は成立しないでしょう。
総合選抜維持推進チームは、「学校間に序列が生じると、明石駅で優秀高校、そうでない高校の生徒が、一緒のホームで電車を待たなければならず、お互いに誤った優越感、劣等感を持ち、教育上よろしくない」と言うかもしれないが・・・
ちなみに、私が浪人中、明石図書館で育英高校出身(当時はクラスで2/3以下の子が入る)で、国立大学を目指してる奴と友達になったけど、お互いに優越感とか劣等感とか持ったことなく一緒に勉強頑張ったけど。ついでに、彼、国立大学合格しました。育英は、明石六高校より遥かにいい高校です。
|