【HOME】
>うん、明高が一番になっていいと思いますよ。 >それぞれの高校の役割分担ですな。 >西校は英語とかね。明南はスポーツと芸能、これで決まり。 明南はスポーツと芸能 これはGoodです。 来年から、西高の英語コースは、国際人間科になるそうです。「科」になることで、兵庫県全域からの 受験が可能となります。 いかにして、他の市から生徒が集まるか。加古川東を志望する生徒にも西高に来てもらえ、お互いが 切磋琢磨できるようになるか、かえって陳腐な学科になるか、高校の先生方のやる気しだい。 香川県の名門公立高校のように、卒業後も高校4年生(浪人生対象)として大学合格まで面倒を 見るくらいに頑張って欲しい。 教育内容 新たな設定教科「国際人間」の中に"地球市民""時事英語"ディベート&ディスカッション"といった 専門科目を置くそうなので、大学卒業後の就職活動を有利に進めることができそう。地球市民に 関するDebateに磨きをかければ、就職にはさらに有利。 英語については、クラスを2〜4グループに分けるそうだが、NOVAのように、10段階ぐらいに 分ける必要はありそう。関西学院中等部は、中学から週6〜7時間の英語の授業があり、 学校は、英語を自在に操れるようにして、関学に送り込むと言ってるそうな。頑張って欲しい。 国立大学進学にも対応できるようにするそうだが、数学、理科、社会については、1年から選択科目を 絞りこみ、マークセンスの反復練習で得点力の強化が必要。 >来年から、西高の英語コースは、国際人間科になるそうです。「科」になることで、兵庫県全域から の受験が可能となります。 >いかにして、他の市から生徒が集まるか。加古川東を志望する生徒にも西高に来てもらえ、お互いが 切磋琢磨できるようになるか、かえって陳腐な学科になるか、高校の先生方のやる気しだい。香川県の 名門公立高校のように、卒業後も高校4年生(浪人生対象)として大学合格まで面倒を見るくらいに 頑張って欲しい。 おっしゃるとおりだと思います。市外では、西高に「国際人間学科」って、できることを知って人 少ないのではないですか? 北須磨あたりの滑り止めになる可能性があるんじゃないかなー。 小さい時から英語に親しめる環境で育った子は、努力しなくても英語の点数高いから、大学受験を 舐めてかかる傾向があるのかも??? それが、西高の進学実績につながっているのではないでしょうか??? ●長田67(東大6、京大23、阪大43、神大52) ●加古川東64(京大11、阪大21、神大34) ●明石北(理数)64 ●明石城西(英語)64 ●星陵64(京大4、阪大6、神大16) ●明石清水(理数)61 ●北須磨61(阪大2) ●加古川西60(阪大1、神大3) ●須磨東57(神大1) ●明石西(英語)57 ●舞子54(神大1) "地球市民""時事英語"ディベート&ディスカッション"といった専門科目の設置が、仇となり、 「明石西(英語)偏差値57」がさらに下がる可能性も十分。 そんことになっちゃうと、せっかくのいい試みが後退してしまうので、西高校の先生方には、 頑張って欲しいです。設置後3−4年が勝負ですね。 今までは城西≫西の英語コースという感じで、中学の先生も 城西志望の生徒には英語はもちろんですが、他の教科もよい成績じゃないとだめだ、と 言ってました。 西が全県学区になると難易度はどうなるんでしょうかねえ・・・ 姫路、加古川、神戸学区の2番手高に行けるか行けないかくらいの 子がねらいだじゃないですか。トップ高をねらう子は「明石」の 高校には来るのかなあ・・? 葺合高校も全県になって倍率も高くなって、難易度上がったので 初年度はばったばった不合格者が出ると思います。 |