DSC00997
道具名;鋏

<用途・特徴>

刃は鋼、ステンレスが多く、柄はプラスチックなど様々です。収穫や枝・葉の剪定に使います。大きい物は剪定鋏を使います。

DSC00995
道具名;鎌(カマ)

<用途・特徴>

除草カマより刃渡りが長く湾曲した刃でもって刈り取ります。草以外にサツマイモやなんきんの蔓の切断にも便利です。

DSC00999
道具名;包丁

<用途・特徴>

ながたんとも呼ぶ。キャベツやハクサイ等の野菜の収穫、生野菜の切断に使います。一般にはステンレスが錆びなくていいでしょう〜

DSC01010
道具名;如雨露

<用途・特徴>

小さい物から大きいサイズまで色々です。あまり大きいと持ち運びが大変ですが、一度の水やりが少ない回数で出来ると言う利点はあります。

DSC00998
道具名;移植コテ

<用途・特徴>

幅の狭い物から広い物まであります。中には深さ寸法まで入った物もあります。

DSC01006
道具名;トンネル支柱

<用途・特徴>

高さ・幅・太さが色々あります。また、1本のFRP樹脂を使った物を曲げて使うのもあります。(寒冷紗の項を参照)また、竹を割って利用してもよいです。

DSC01013
道具名;寒冷紗

<用途・特徴>

防虫、防風、虫除け等に使います。色は白や黒色があり、遮光率が異なります。光が好きなのは白を選びます。また、防虫用の専用ネットもあります。

DSC01007
道具名;マルチフィルム

<用途・特徴>

雑草、乾燥防止、保温用に使います。色は透明、黒、シルバーが代表色で用途により使い分けします。(ポイントメモ(2)をご参照)

DSC01004
道具名;ネット

<用途・特徴>

防虫、防鳥、防獣や蔓物用の野菜ネットまで色々あります。また、網目サイズや長さも色々あり、用途によって使い分けます。

DSC01012
道具名;遮光ネット

<用途・特徴>

遮光用とあって黒が大半です。長さも幅も様々です。ムシロのような働きで、ほとんど光りを通しません。

DSC01108
道具名;水タンク

<用途・特徴>

水瓶の水が無くなった時の補給用、あるいは離れた場所への携行タンクとして利用します。サイズは10、20リットルがありました。

DSC01011
道具名;網

<用途・特徴>

かぼちゃやスイカなどの地面に出来る成り物の下に敷いて作物を土から浮かして腐りを防止します。

DSC01015
道具名;育苗箱

<用途・特徴>

定植までの間、菜園で管理出来ない場合や家庭で播種から苗を育てる場合に用います。また左のようなビーポットと呼ばれている物もあり育苗ポット代わりに使います。これも大きさや穴数が違うものがたくさんあります。

DSC01014
道具名;育苗ポット

<用途・特徴>

菜園などへの定植時期まで育てる場合に使用します。黒が一般的ですが、種類による色分けも分かり易いです。大きさも様々で育てる苗の大きさによって選定します。

DSC01307
道具名;小型スプレー

<用途・特徴>

育苗箱やポットに植え付けた種の水やりや木酸液、アブラムシ退治用の牛乳などを入れたりしています。傷口スプレーやガラススプレーなどのガンが付いた 容器を綺麗に洗っても使用出来ます。

DSC01308
道具名;計量カップ

<用途・特徴>

空になった液肥のキャップを自分なりに使いやすい様に目盛りを打って使っています。1mlから使えるようにしていますので1リットルのペットボトルで 1000倍の希釈が出来ます。これ以外に家庭用の容器の蓋でも結構使えると思います。

torioi_tape
道具名;鳥追いテープ

<用途・特徴>

表が赤、裏が銀色になったテープです。使い方はテープを少しねじって取り付けると風でキラキラと揺れ、鳥や虫が寄りにくくなります。太さも種類があります。

anaakeki
道具名;マルチ用穴開け器

<用途・特徴>

マルチを張った上に播種や植え込み用の穴を開けるときに使います。サイズは小、中、大とあります。またこのような物でなく、カッタナイフで十文字に切ったり、空き缶を半分にして切り口をマルチにあてて穴を開ける方法もあります。

hotcap
道具名;ホットキャップ(苗帽子)

<用途・特徴>

寒さや風などから苗を守り、育てる時などに一時的に使います。またこれ以外に針金を十文字にし、ビニールを覆い被せるタイプもあります。専用は高いのでよく簡易的に行灯のように四角又は三角に棒を立て、その上に肥料袋やゴミ袋を被せる方法もあります。

paltuka
道具名;パッカー

<用途・特徴>

トンネル支柱にネット等を張るとき、ネット止めとして使います。物によっては補助紐が通せる構造の物もあります。サイズは3種類ほどあり、トンネル支柱の太さによって選択します。

baketu
道具名;バケツ

<用途・特徴>

肥料や収穫物を入れたりします。主に水の運搬などに使います。

pinti
道具名;ピンチ

<用途・特徴>

パッカーも便利ですが、高くつくのであまり力がかからない所は、この洗濯バサミを使っています。

label
道具名;園芸ラベル

<用途・特徴>

たくさんの種類を播種したあと、何をどこに蒔いたのか?分からないことがあります。ちょっとした忘れ防止用に使っています。

himo
道具名;麻紐

<用途・特徴>

麻はビニールと違って分解し、環境にやさしい素材です。ナスビやピーマンなどの主枝と支柱を括ったりするときに使います。

furui
道具名;(土)ふるい

<用途・特徴>

種まきや覆土用の土の生成、みじん土や鉢底石の除去等に使用。木製枠に金網又は全ステンレス製があります。ステンレスは錆びにくいのが特徴。目の大きさは小・中・大とあり、なかには替え網式のふるいもあります。

mejor
道具名;スケール(メジャー)

<用途・特徴>

播種の間隔や畝幅・畝間、支柱などの高さ、野菜の生長具合を見る為に使用。種類は折れ尺や巻尺がある。代用としては木の棒やパイプにあらかじめマジックで印を付けて使用してもいいでしょう。

hakari
道具名;家庭用料理秤

<用途・特徴>

少量使用の肥料などの計量に使っています。画像は家庭用のため1kgまでだが、重量用の計量秤もある。高価な為、小生は体重計を使用している。また秤のタイプとしては皿、台、天秤型などがある。

ondokei
道具名;温度計

<用途・特徴>

地温、気温、液温、堆肥等の温度測定に使います。ガラス管なので無理は禁物です。地中等の硬い所には保護用のケース入りがあります。また温度計にはバイメタル、デジタルなどがあります。

temi
道具名;手箕(てみ)、箕

<用途・特徴>

収穫物の採り入れや運搬、穀物の選別などに使われますが、落ち葉堆肥を作るときに便利と思い、購入しました。これ以外に竹・籐製がありますが高価です。大きさは小と大があります。

***
道具名;***

<用途・特徴>

記載事項はありません


表紙へ戻る