若狭路カメラ散歩(自然)若狭ってこんな所、いつまでも守って行きたい自然などを写真で紹介しています。 |
|||
旅する蝶・アサギマダラ (福井県高浜町)渡り蝶「アサギマダラ」:記録では2000km以上も移動するとか、長旅の途中(撮影時期から見て北上中)、毎年時季になると和田海岸に立ち寄って休憩と食事!何処かへ旅立ち。和田海岸に少し植物の生えている場所があり、そこに育つ白い花の咲く「スナビキソウ」がお気に入りらしいです。 ![]() |
高浜町和田海岸にて撮影【毎年の観察時期・5月後半〜6月初旬】![]() |
||
|
|||
イシガキチョウ 撮影地:福井県高浜町(2021/03)地球の温暖化に関係か、ついに福井県高浜町にも!![]() ![]() |
|||
ツマグロヒョウモン(福井県高浜町)地球の温暖化に伴い勢力範囲を北へ移してきたとか、以前はあまり見かけなかったが最近は写真の様に集団での吸蜜風景を見かける。(撮影 高浜町内)![]() |
|||
撮影地:高浜町 2006年9月30日[1年目]ナガサキアゲハチョウ(福井県高浜町)![]() 日本海側では福井県嶺南地方が生息地の北限と以下のようなメールが届いております。 高浜町が新しい分布地として、「ナガサキアゲハ」生息が判明したことには、大きな意義があります。特に、写真は「産卵行動」をしていますので、「累代繁殖」の可能性があって、今年の冬を越すことが出来たら、新分布地として定着するものと考えております。 日本海側では福井県付近が生息確認の北限で、温暖化が進むに合わせて生息範囲が徐々に北へ移っているとの事でした。 |
撮影ち:高浜町 2007年09月23日[2年目]ナガサキアゲハ 福井県高浜町に定着か?![]() 昨年に続いて今年も同じ場所で撮影する事が出来ました、少し前より蝶の姿は御座いましたがなかなか撮影できずやっと写真に収めることが出来ました。 |
||
撮影地:高浜町内 2008年9月7日[3年目]![]() ナガサキアゲハ 福井県高浜町に定着?今年で3年目、咲いてる花の関係かと考えますが昨年とは少しずれた場所で撮影することが出来ました、蝶の数は06年を10として、07年は3、08年は5程度で昨年よりは少し増えたと感じる。 |
撮影地:高浜町内 2009年10月4日[4年目]![]() ナガサキアゲハ 福井県高浜町に定着今年で4年目、高浜町の住人と勝手に認定します、個体数は昨年と比べて同等程度あまり増えていません、数キロ離れた町内で別グループを確認。お隣 京都府舞鶴市で確認情報あり。 |
||
|
|||
ジャコウアゲハ撮影地:福井県高浜町観察を続けている人の話では、近年に数がかなり多くなっているとの事。 ![]() |
ギフチョウ撮影地:福井県高浜町(4月)近年、多く見かける。 ![]() |
||
ほたる (蛍)撮影地 :福井県高浜町近年、ホタルが増えて来ました。「ホタルの里」の観光地紹介がありますが、おおい町や高浜町もいけそう。 ![]() ![]() |
|||
コウノトリ 【特別天然記念物】高浜町で休憩中のコウノトリです(2羽共兵庫県生まれの♂♀))。夫婦で住み着いてほしい...二世も!。(2022年5月撮影)地元のサギとも相性は良い様で。お二人そろってハイポーズ。 ![]() ![]() |
|||
ミヤコドリ(都鳥)撮影地 若狭和田海岸![]() |
クロサギ(黒鷺)撮影地 若狭和田海岸![]() |
||
シラサギ(白鷺)撮影地 おおい町内![]() |
アオサギ(青鷺)撮影地 高浜町内![]() |
||
![]() |
|||
|
若狭和田ふるさと情報 先頭へ | △ PAGE TOP |