若狭路カメラ散歩 風景 |
|||
若狭ってこんなとこ、春夏秋冬の風景等を掲載、お近くに来られたとき覗いてみてはいかがでしょうか。 | |||
日引の棚田 福井県高浜町日引(ひびき)急峻な山脈に棚のように拓かれた水田、四季折々の棚田の風景その美しさは人の心に安らぎと新しい力を与えてくれます。棚田の上が一般道路、車からこの風景を観る事ができます。 ![]() |
日本の棚田100選に認定![]() |
||
|
|||
金剛院 (京都府舞鶴市鹿原595) こんごういん 国道27号線、JR松尾寺駅近くから入ってすぐ(5分)国道に案内標識あり、紅葉、新緑の季節は特に美しい。 三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台としても知られている。 三重塔をはじめ執金剛神立像、深沙大将立像は、国の重要文化財となっている。 ![]() ![]() |
|||
|
|||
![]() |
菜の花の堤防(若狭小浜市) 小浜市を流れる北川の堤防 毎年4月中頃に堤防が一面菜の花で埋め尽くされる。 特に種を蒔いて管理している事もないとか、写真は川の河口付近で小浜市内ですが、この川の上流わかさ町でもこのような状態が観られます、途切れてはいますがキロ単位のお花畑け(堤防)です、白色と黄色がうまく咲き分けているのも見所です。 ![]() |
||
OFFシーズンの若狭和田海水浴場打ち際まで降りてみてください、白いところは貝がらでいっぱいです。右写真は砂浜のアップ |
|||
![]() |
![]() |
||
日本の夕陽100選にも選ばれている、高浜町の夕日 |
|||
![]() 海水浴場より(若狭富士) |
![]() 和田港付近より |
||
![]() 和田港付近より |
![]() 海水浴場より(和田の上) |
||
![]() 夕暮れの「青戸の入江」と若狭富士(和田・青戸区より) |
![]() (おまけ)若狭和田の朝日 和田小学校付近より。手前 青戸の入江 |
||
|