TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2014
TIME TRAVEL 29
セットリスト(曲順表)
2014.9.24更新
2014.9.23(祝・火) 阪神甲子園球場 セットリスト 天気:晴れのち曇り 18:00~20:50 |
|||
曲名 | 内容 | 発売日 収録作品 | |
- Opening - | 18:00 | ||
1 | だって夏じゃない | 18:03 | 1993.7.01発売 シングル |
2 | - 純情 - | 18:07 | 1998.4.22発売 シングル |
3 | SUMMER CITY | 18:11 約40人のダンサー、途中ポンポンでTUBE文字を描く | 1989.6.01発売 シングル |
-MC-1 | 18:15 | ||
4 | Summer Breeze | 18:18 | 2003.7.02発売 シングル 「Let's go to the sea ~oasis~」のCP |
5 | ひまわり | 18:22 | 1999.4.21発売 シングル |
-MC-2 | 18:27 | ||
6 | Rising Sun | 18:34 センターステージで前田さんとダンサー8人 カラーハンカチでの振付 |
2001.6.27発売 シングル「初恋」のCP |
7 | SHA LA LA | 18:39 ステージ中段にダンサー10人、ステージ上に左右4+4人のダンサー | 2000.4.12発売 シングル 「Truth of Time」のCP(ただしEnglish Ver.) |
-MC-3 | 18:44 | ||
8 | A Day In The Summer ~想い出は笑顔のまま~ |
18:52 左右の大型モニターで、被災地訪問の写真が映される。 | 2011.7.06発売 シングル |
-MC-4 | 18:55 | ||
9 | あの夏を探して | 19:01 センターステージ アコースティックVer. | 1995.7.10発売 シングル |
-MC-5 | 19:04 | ||
10 | 初恋 | 19:06 センターステージ アコースティックVer. | 2001.6.27発売 シングル |
-MC-6 | 19:08 | ||
11 | 燃えて煙るモナムール | 19:10 センターステージ アコースティックVer. 松本さんが振付踊る。最後、前田さんも加わる。 |
2001.7.04発売 シングル |
-MC-7 | 19:12 | ||
12 | 春夏秋冬 | 19:14 | 2008.4.30発売 シングル 「蛍」の3曲目 |
13 | 明日への道 | 19:20 前田さんは一人でセンターステージで歌っていたが、途中より通常ステージへ。そして、噴水 | 1988.5.21発売 アルバム 「Beach Time」の10曲目 |
14 | Dream Box | 19:26 春ソロ春畑さんステージ中段で演奏 ダンサー4人 |
1991.2.21発売 アルバム 「Dream Box」の9曲目 |
15 | God bless you! | 19:29 春ソロ ダンサー左右に4人づつ8人 会場へライト当ててジャンプうながす。軽く振付。腕をぐるぐる回す振り。 | 2013.5.29発売 シングル 「JAGUAR '13」の2曲目 |
16 | EXPERIENCE#9 | 19:31 春ソロ サポメン紹介 ライト当てて、ギターで左右振り、上右、左下の振り。 | 2012.12.05発売 アルバム 「FIND MY PLACE」の4曲目 |
17 | 浪漫の夏 | 19:35 前田さんが会場の後方、PAの後ろの照明タワーの周囲に作られたサブステージから登場。そこでぐるぐる歩きながら歌う。 | 1993.6.16発売 アルバム 「浪漫の夏」の1曲目 |
18 | 夕方チャンス到来 | 19:40 歌いながら会場通路を通りステージへ戻る。 途中、乳首を触られたり、歌うのをやめて左の頬を押えて痛がるしぐさもあり。痛そうだった。 |
1988.5.21発売 アルバム 「Beach Time」の5曲目 |
-MC-8 | 19:45 | ||
19 | Miracle Game | 19:46 炎の演出 | 2004.12.08発売 シングル |
20 | -花火- | 19:51 曲が終って、花火が上がる。左右15人づつ30人+センタ8人のダンサー 曲終わってから無音で花火観賞 |
1998.6.03発売 シングル |
21 | シーズン・イン・ザ・サン | 19:56 白のTUBE Tシャツへ更衣 左右15人づつ30人のダンサー | 1986.4.21発売 シングル |
22 | Hot Night | 20:00 炎の出る円盤 ドラム缶爆発 | 1988.5.21発売 アルバム 「Beach Time」の4曲目 |
20:08本編終了 | |||
アンコール -1- | |||
23 | ジラされて熱帯 | 20:16 ステージ中央上部の球型シルエットで前田さんが踊る。そして出てくる スタッフも風船上げる ダンサーあり |
2005.7.20発売 アルバム 「TUBE」の1曲目 |
24 | 恋してムーチョ | 20:21 左右15人づつ30人+センタ8人のダンサー | 1994.7.01発売 シングル |
春畑さんがダンサーを一人づつ紹介(Ai,Arisa,Yuka,Ikumi,Kaori,Satsu,Tomomi,Mssa,大阪たこやきダンサー) | |||
25 | あー夏休み | 20:27 みんなでジャンプ→花火特攻で〆る | 1990.5.21発売 シングル |
20:32アンコール1終了 | |||
アンコール -2- | |||
夏よありがとうのSE | 20:35 | 1994.6.15発売 アルバム 「終わらない夏に」の11曲目 |
|
26 | 終わらない夢に | 20:37 ミディアムVer. 赤の煙花火が途中から | 1994.6.15発売 アルバム 「終わらない夏に」の3曲目 |
-MC-9 | 20:41 【片岡愛之助氏登場】関西代表TUBE30周年プロジェクト大使任命へ | ||
26 | Beach Time | 20:44 【甲子園のみ追加曲】 | 1988.4.30発売 シングル |
Ending | 20:48終了 Keep On Sailin'のSE 20:50メンバー消える |
1990.6.15発売 アルバム 「N・A・T・S・U」の10曲目 |
|
うめたろ~@甲子園参戦 |
|||
|
|||
- Opening - ボンボン時計の音って言ったらいいのかな。 その音をバックにナレーターの方が松本さん・角野さん・春畑さんを順番に紹介しながら呼んで登場。 そして、前田さんを呼んだら、ステージ中央部上段より登場。派手な登場方法ではない。 そして、1曲目に入っていく。 -MC-1 ようこそ!甲子園へ 2年間も新曲も出してないし、アルバムも出してないから、甲子園の開催をあきらめていた。 LIVEをしてもみんな来てくれないかと思った。チケット代半額にしないと来てくれないのかなとも思った。 来年こそ、来年こそはと新曲やアルバムを出そうと思いながら、気がつけば足掛け3年が過ぎてしまった。 今回で24回目の甲子園、TUBEと出逢って24年、24年の中には出戻りの人も居るでしょう。 新規の方もいるでしょう。また、他のアーティストを応援していたけど、何かの事情でTUBEに来た方も居るでしょう。 新しくTUBEファンになった方は、新曲かなと思ったとしたら全て古い曲です。旧譜を探してみてください。 今日のLIVE、「最後の夏のLIVE」と言ってますが、この風はもう秋の風です。 甲子園は毎年だんだん開催日が秋にずれ込み、今日はもう23日です。 TUBEおおみそか。最後まで満足のいく内容になっています。ゆっくりとお楽しみ下さい。 そして、Summer Breezeへ。 -MC-2 ここで昨年のLIVEを思い出して下さい。 あの大雨の中のLIVE、ちょっとみんなに聞いてみたい。「昨年のLIVE来たよ!」って言う方どのくらいいますか?(拍手!) じゃ、「初めてTUBEのLIVE来たよ!」って方はどのくらいいますか?(拍手!) はぁ~、これでわかった。昨年の雨でファンの半分を私たちは失ないました。 カッパ来ていたけど、途中で水がたまって来て、脱いでしまった人や最初からずぶ濡れの人など大変だったでしょ。 水は音楽・電気設備の大敵、マイクが途中で使えなくなったり、音が出なくなったら途中で止めようといって始めた。 しかし、最後まで出来た。あれは本当に奇跡です。 そして、今年は昨年みたいな事はないだろうと言っていたら、4日前くらいに台風16号が発生して 最初の予報円では、今日が甲子園に一番近いとこにあった。 また直撃かよって。うそだろ!って思いました。 しかし、なんとか止まってくれて、天の恵みに感謝します。昨年のLIVEはある意味いい思い出になりました。 初めてTUBEの野外に来た人は、ステージにたくさんメンバーいると、TUBEが何人かわからいと思う。 私たちは4人でやっています。 今年のTUBEは新曲もない。何もない。 今日は今までのLIVEの想い出をメンバー一人ひとりに聞いていこうと思います。 角野さん⇒昨年の甲子園は、よく最後まで出来たと思う。 一つあげたら、大阪のサザンビーチでやったSSVツアー。夕方には見事に晴れた。 ビーチの名前が微妙なんだけどね。 春畑さん⇒ハルハタです。ハルハタケではありません。 15周年のアロハスタジアムでのLIVEが印象に残っている。 嵐のハワイLIVEが終わったけど、アロハスタジアムでやりたかったみたい。 (前田さん:何でそれを知ってるの?誰とも関係者はつながってないだろ?) 日本人ではTUBE以外、アロハではやっていない。 (前田さん:自慢してるの?さっきから張り切って話しているね。何かミスしたの?) 松本さん⇒湘南のLIVEが思い出です。懐かしい思い出がよみがえる。 サーフィンで出会った人たちがあそこでLIVE出来るとはすごい。 (前田さん:流れ的にそうなってるけど、松本はサーフィン出来ないだろ?) 前田さん⇒僕はあえて言えば、今日かな。今日のLIVEです。 今のココを大事にしていきたい。今のココがない人に明日はない。明日のない人に未来はない。 なんか演説みたいになりました。 風が心地よいナンバーをどうぞ。⇒Rising Sunへ -MC-3 ベースの角野です。今日は快適です。24回目の甲子園ありがとうございます。 機材がトラブってます。ラジオで一人で来ている人いるかって話題になっていました。 一人で来てる人いますか?(拍手!) 結構いますね。映画とか一人で行くもんね。 前田さん:昔はみんなで映画とか行っていたけど、タイタニックを4人で見に行ってから4人では行ってない。 猿が言っていたので、次回の収録でしゃべる。 ネットでラジオも聴けるので、聴いてね。30分下ネタ連発、音楽なしの番組。いつか打ち止めになるだろうな。 音楽がある時は、俺が疲れているとき。 ラジオの宣伝はこれくらいで。 これまでTUBEはTUBEなりに、何かしていきたいと考えて来た。 阪神大震災の時、俺たちが現場に行くと迷惑じゃないのかとも思った。 しかし、音楽も大切な物資。中越地震・東北もそう。TUBEはたずさわっていきたい。 みんなにも募金とかいう形でお願いしている。 中越地震の時、ギター片手に行った。後ろで走り回っていた子供たちが何年後かに牛をくれた。 美味しいので食べて下さいと。気持ちだけ頂き、日本中のみなさんに食べてもらった。 今は毎年東北に行かせてもらっている。 人間の持ってる力、自然には太刀打ち出来ないけど、元にあった姿に変えていきたい。 地元の方は目の前でTUBEを見てくれて、「来てくれてありがとう」と言ってくれる。 俺たちは「行かせてくれてありがとう」って気持ちで行く。 TUBEがそんな時に書いたこの曲です。 A Day In The Summer~想い出は笑顔のまま~へ -MC-4 センターステージへ移動 さあ、ここからはみんなと少しでも近い場所で4人でやってみようと思います。 ゴミ箱を利用した太鼓。TIMETRAVELのロゴが入っている(ZOSTロゴも入っている)使いまわしだね。 (カインズホームに売ってるようなゴミ箱。) 前田さんが「松本の家はエンジンやタイヤがたくさん置いてあった」 寒い。少し寒いね。みんな座って。 今日はメンバーに、TUBEの好きな曲を告白してもらおう。 春畑さん⇒300曲あるTUBEの曲(前田さん:600曲だろ。自分で作っておいて間違えないでね。) あえて選ぶとすれば、あの夏を探してです。90年代の曲です。 野外のリハではこれを春はよく練習します。そしてドラマの曲になりました。 前田さんが「挿入歌になったから好きなの?」「アルバムのBRAVO!大好き」 左右の大型モニターにタイアップ曲が映しだされる(下記参照)。 春が無理やりタイアップのお願いをしたんだ。 ***************************************************** Bravo! ケンタッキーフライドチキン「'97キャンペーン」CMソング Purity〜ピュアティ〜 明治生命CMソング Born in Japan フジテレビ系「プロ野球ニュース」エンディングテーマ もどり道でも… SUZUKI「カルタスクレセントワゴン」CMソング 情熱 コロナ「コロナエアコン」CMソング Tokyo WalkerCMソング 壊れかけのMy Soul スリムビューティハウスCMソング 青春白書〜After the summer〜 海遊館CMソング Open your everything 明治生命CMソング Make your motion 北海道マラソン'97イメージソング 君へのバラード フジテレビ系「おはよう!ナイスデイ」エンディングテーマ そんなもんさ ポッカ「Mr.」CMソング ****************************************************** 来年のアルバムは、全曲タイアップとりたい。 そして、あの夏を探してへ -MC-5 寒いのでどんどんいきましょう。 角野さん⇒好きな曲は初恋です。 かなり昔の角野さんと友達(近所の菊池君)の写真が大型モニターに映しだされる。 (途中から画像細工され、今の角野さんの写真に顔部分だけ変えられる。そこに今度は松本さんの今の写真が加わる。 前田さん:初老ではなく、初恋だね。 そして、初恋へ -MC-6 松本さん⇒燃える煙るモナムールです。PVに電波少年に出ていた坂本ちゃんが出ました。 大型モニターに坂本ちゃんの写真が映しだされる。 前田さんは「彼は今、DJとか俳優とか活躍してるみたいですね。東大に入らずです」 松本さんが坂本ちゃんの振付をします。 そして、燃えて煙るモナムールへ (短めのモナムールの演奏しながら、松本さんが振付踊る。 お客さんは座っているので、いつものようにお客さんは座りながら簡単な振付を手だけでやってる人が多数) 最後の方には、前田さんも一緒に松本さんと踊る。 -MC-7 松本さんは踊り終わった後、短パンのひもをくくりながら自分の場所に戻って行く。 (前田さん:リョウジ、短パンはひもでくくってるの?ひもがあるんだね。) 以上、TUBEが好きな曲集でした。 「えっ?前ちゃんは?」のつっこみ。 特にない。こうやってみんなと居る時が好き。 LIVE好き。テレビはカメラの赤いランプが点いたら緊張する。 LIVEは5本位までが良い。ホテルであの曲をまた歌うのかって夢に出てくる。 傷だらけのheroは、俺への応援歌とツアー中は思う事がある。 全国ツアーに行ってみんなに逢う。これが好き。 (大型モニターにツアー中の写真が出る。そのうちに松本さんのしーおい写真ばかりになる。) 前田さん:リョウジ、これだけ食べてたら数値がヤバイんだからさ。 旅先で作った曲です。春夏秋冬聞いて下さい。 -MC-8 誰だよ。俺のチクビつねった人は?あ~痛い。 ちょっと見て~って首の辺りからのぞくと、内出血しているよ。赤くなってる。 通路の移動、横浜は上手く行けたけど、甲子園は無理だったね。 あそこ、急に狭いんだもん。通路の先で、みんな待ち構えてやがる。怖かった。おれあそこ通るの?って思ったよ。 リハーサルと明らかに通る通路が違った。あんなに狭くなかったよ。 気温30度を超える予想で、セットリストの構成を考えてるから、この寒さで申し訳ない。 2014年夏のしめくくり、これより最後まで止まらずにラストまで行きまっせー。 そして、Miracle Gameへ (なお、Miracle Gameの振付は、TUBE LIVE AROUND 2004 EXTRA『Boomerang St.』の時の左右上下のパターン振付はなし) アンコール2の最初は、夏よありがとうの曲が流れる中、1985年の写真の画像が大型モニターに映される。 画面には『音楽を愛する少年たちは夢をつかんだ』の文字が挿入。 つづいて、1995年のファンからもらった10周年記念の寄せ書き、2000年のアロハスタジアム、2005年のハワイLIVEイベントと 順番に映し出される。最後に「あの時の少年は、夢を追い続けています」とのメッセージが表示され、 終わらない夢にのミディアムVer.を演奏 途中より、赤色の煙花火が点いたので、「えっ?これが最後の曲?甲子園は1曲増やすと言ってたやん。 甲子園近隣自治会許可の時間までまだあるやん」って思いながら聴いて曲が終了。 でも、何か横浜みたいにバタバタ感がなかった。 あっ、行ける!!!するとーーーーーー -MC-8 たくさんの声援ありがとうありがとうございます。 今年の年末、12/31か1/1の新聞で『TUBE30周年大プロジェクト』を発表する予定です。 今日はTUBEおおみそかとして、特別にゲストに来て頂きました。 片岡愛之助さんです。関西代表TUBE30周年プロジェクト大使を任命したいと思います。 引き受けてくれるかな?いいとも~。 片岡さんとは16-17年のお付き合いなんですが、東京公演に行った時、20分くらいで違う世界に飛んで行きました。 片岡さんには来年の甲子園の日まで、プロジェクト大使お願いいたします。 忙しいのに甲子園まで来て下さいました。 関係者席で見ていないんだぞ。自分でチケット買って来てくれました。 片岡さん、自分の座席へ それでは、最後にこの曲です。ビーチ・・・・・。 あっ、全員呼ぶの忘れてた。 メンバーぞろぞろ。 それでは、最後はこの曲です。ビーチタイム! 曲が終わり、「来年、甲子園でいろんなお祝いしましょう!」って言って どうもありがと~~~~~ そして、メンバーが退場するポイントへ移動。 その時に、大型モニターには、直筆のメッセージが映しだされていた。 前田さん⇒ーーーーーー不明ーーーーーーーーーー。 松本さん⇒来年のために乾杯! 角野さん⇒いつもありがとう。--------不明------。 春畑さん⇒来年もこの場所であいましょう。約束だよ。 以上です。 |
|||