TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2004  あー夏祭り

更新 2004.9.01 12:30更新




■ ツアーグッズ一覧&価格表

商品 価格 商品 価格
Tシャツ(S) S/M/L 4000 携帯ストラップA(おはじきtype) 1800
Tシャツ(N) S/M/L 4000 携帯ストラップB(ふうりんtype)  1800
Tシャツ(G) S/M/L 4000 パンフレット 3000
法被 M/L (枚数限定) 6000 湯のみ(すし屋風) 1500
ビーチサンダル(mens/Ledies) 2200 ペットボトルホルダー 2800
ビーチタオル 5000 バッジ&ステッカーset 2000
スポーツタオル 2800 扇子&手ぬぐいセット  3000
光るウチワ 2000 サンバイザー(白・紺) 1900






■ ツアーセットリスト


全会場とも同じです!




8/31(火) 阪神甲子園球場 セットリスト
ステージ状況

ステージ右手が倒れてたのをクレーン3台で
吊っていた。
右のスピーカー塔が倒れたので、スピーカー自体も
へしゃまがったり、壊れてたりしてた。
今にも崩れそうな感じ、LIVE衝撃でバランスを崩して
事故が起きなかったら良いのにって言う不安がありました。
上から通常は吊るす物は全部下に下ろしてました。
照明は吊ってました。倒れてるスピーカーも照明はあったと思います。
モニターは右は壊れてありません。
左も上に吊るさないので、ほとんど見えません。
下にあったせいか、モニターの左半分しか見えません。
あー夏祭りの垂れ幕もありませんでした。


倒壊後、クレーンでの吊り上げ写真は下記サイトへ
日刊スポーツ 台風に負けずTUBEが甲子園ライブ
スポーツ報知 ド迫力TUBE 台風トラブルなんの
         
ステージ半壊 クレーン車で補修し決行
デイリースポーツ 台風乗り越えTUBEがライブ
LIVEスタート

ステージの左手から他の会場のように登場
誰も吊り上らない。
組体操なし。
前田さんは上から登場ではなく、
船長さんの格好で左から
歩いて登場

少しお話してスタート

ステージのお詫びか台風のお話かしてたかなと思いますが
スピーカーが倒壊の影響で少ないし、上にも吊るしてないので
遠くまで聴こえませんでした。
また、甲子園はスタンド席に屋根があるので、音の反射で
聴き取りにくかったです。

TUBEの旗の掲揚なかったです。
1 ウルトラバイオレットNo.1 カラオケで歌う。
2 Lets go to the sea〜OASIS〜 バンドスタイルでスタート
MC
3 Tシャツとブルージーンズと・・・
4 あの夏を探して
5 ゆずれない夏
MC
6 夢のフロリダ
7 HA・DA・KA でいこう 仙台ではなかったけど、横浜・豊田とあった銀テープがなかった。
MC
8 Tシャツの恋
MC
9 人類のために乾杯
MC
10 湘南 My Love
MC
11 夏祭り
夏祭りの歌が終わると、夏祭りのプロモがスクリーンに流れてましたが
ほとんど見えなかったです。
12 月の雫
13 プロポーズ 噴水コーナーはありました。
14 春ソロ
15 N・A・T・S・U
MC
16 一人になっちゃった
17 涙を虹に
18 夢の翼ひろげて 炎は全くなし。花火は最後に左のタワーから1発発射
19 Hot Night 水の爆発も衝撃を与えないためかなし。
その代わり、紙テープが飛び出すクラッカーを飛ばしてた。
そして、メンバーがペットボトルの水を噴出したりするパフォーマンスをした。
アンコール
20 海の家 2列に15人ずつ並んで、左右で踊る
21 太陽の兄弟
22 夏を待ちきれなくて
23 Only You 君と夏の日を 水と炎の競演もなし。
ジャンプして衝撃があるとステージ倒れるから
みんなで一緒に小さくジャンプしようぜ〜〜っていいながら
小さくみんなでジャンプした。
打ち上げ花火は上がったかな?覚えてません。
ダブルアンコール
24 あー夏休み
25 恋してムーチョ
MC
26 光と影



8/14(土) 横浜スタジアム セットリスト

8/21(土) 豊田スタジアム セットリスト


1 ウルトラバイオレットNo.1
2 Lets go to the sea〜OASIS〜
MC
3 Tシャツとブルージーンズと・・・
4 あの夏を探して
5 ゆずれない夏
MC
6 夢のフロリダ
7 HA・DA・KA でいこう
MC
8 Tシャツの恋
MC
9 人類のために乾杯
MC
10 湘南 My Love
MC
11 夏祭り
12 月の雫
13 プロポーズ
14 春ソロ
15 N・A・T・S・U
MC
16 一人になっちゃった
17 涙を虹に
18 夢の翼ひろげて
19 Hot Night
アンコール
20 海の家
21 太陽の兄弟
22 夏を待ちきれなくて
23 Only You 君と夏の日を
ダブルアンコール
24 あー夏休み
25 恋してムーチョ
MC
26 光と影
掲載協力:ぶるり遠征チーム




7/31(土) 仙台港 accel open−air セットリスト

1 ウルトラバイオレットNo.1 振付あり
トランペットが鳴りTUBEの旗が掲揚
2 Lets go to the sea〜OASIS〜 振付あり
MC
3 Tシャツとブルージーンズと・・・
4 あの夏を探して
5 ゆずれない夏
MC 歌と踊りについて語る。マイクについて
ヘッドセットマイクは前ちゃんはかなり昔から使っていた。
当時はマイケルと前ちゃんくらいしか使っていなかったらしい。
踊りのついては、まわりの人に踊るんですか?とびっくりされたらしい…)
6 夢のフロリダ
7 HA・DA・KA でいこう ちょっと昔と振付が変更
MC 春畑さんと角野さんのMCで、ステージから見える
夕日が綺麗という話をして、途中から、前ちゃんMCにかわって
ヨンさま人気の話をして、俺ものぶさまと呼ばれたいと
言っていました。
8 Tシャツの恋
MC 松本さん 俺が歌います、フルコーラスで・・・
9 人類のために乾杯 松本さん&前田さんで歌う
歌った後で、「ここでジャンプしよう」として、何度も失敗(お決まりの)
MC
10 湘南 My Love レゲエバージョン
MC
11 夏祭り
夏祭りの歌が終わると、夏祭りのプロモがスクリーンに流れる
12 月の雫
13 プロポーズ 噴水コーナー
14 春ソロ 新曲で、曲名不明
15 N・A・T・S・U
MC 噴水について 今回はステージに向かって右側が濡れていた 
これからも野外は続けていきますと言っていました
16 一人になっちゃった
17 涙を虹に
18 夢の翼ひろげて 炎と花火(ステージ上部数箇所からの線香花火風)
19 Hot Night 水柱
アンコール
20 海の家 みんなで振付
東北地方から選ばれた振付当選者が出てきて、
ステージ右と左に分かれて踊りました。
約50人で女性36人男性14人くらい?
21 太陽の兄弟
22 夏を待ちきれなくて
23 Only You 君と夏の日を 水と炎の競演
みんなで一緒にジャンプしようぜ〜〜
そして、打ち上げ花火
ダブルアンコール
24 あー夏休み
25 恋してムーチョ
MC 奄美大島の三線(さんしん)という楽器の話
光と影のできたわけなどを話しました
26 光と影 前田さんが三線を弾く
掲載協力:かえるちゃん・ぶるぶる@仙台さん・今年は和風さん

○三線(さんしん)という楽器は、ここを見て〜

○海の家でダンサーが着ている法被(ハッピ)について
ツアーグッズで売っている法被は、両方の襟に「あー夏祭り」って入ってますが
ダンサー用は「あー夏祭り」と「夏景色」って入ってるそうです。

○恋してムーチョなどの左右にずらっと出てくるダンサーさんを
荻の月ダンサーズと命名していました。








2004.7.31(土) 海の家ダンサー 体験レポート

【 仙台港 accel open−air 会場 】


会場設営図面   ダンサー参加者への説明書


応募するまで
「仙台ライブ 海の家ダンサーズ」参加して来ました。
 
今回のアルバムに、TUBEと踊ろうのハガキが入ってるらしいよって知ってから
絶対に踊りたい!って思ってたけど、どこで踊るのか?
各ライブ会場なら、仙台は発売からライブ当日まで日が無いからムリじゃない?
でも、ライブ終わってからは踊る場所が無いし・・
って思ってました。
 
実際に内容を確認したら、各ライブ会場なので、
何処で応募しようか非常に悩んだ結果、
ここが一番収容人数も少ないだろうし、
様子を見てから他会場に応募する人も居るだろうから、応募も少ないと考え、
狙うならここが一番確立がイイと考え、
仙台に応募する事に。
ポスト投函
前回の苗場ライブの時、2枚出して外れたので
今回はもうちょっと多く出しました。
 
発売から締切まで日にちも無いし
おなじポストに出すと、ハガキがくっついちゃうんじゃって思い
最終に集まる郵便局もダブらないように
何箇所かのポストに分けて出しました。
もう、夜遅かったってのもあって、投函する時に、
まるで、CMのようにハガキを握り締め「お願いします」とやっていたので
見かけた人は「なんだ?」と思ったでしょう。(^ー^)
その時、気付いたのだけど、小さいポストだと土曜の集荷の無いポストもあったので
集荷の時間はキチンと確認してから投函した方がいいと思います。

当選連絡の電話
土曜消印有効だったので、たぶん月曜着・火曜抽選・水曜連絡かな?
って思い、火曜から仕事中もずっとケータイが離せなくって。
音を消して机の上に置いておきました。
そうすると、こうゆう時に限って最近はめったに掛かってこない
ワンギリがあったりして・・・・
あの時ほど、すばやくケータイに飛びついた事は、ありませんでした。
 
水曜の夜になっても、待てど暮らせど連絡は無し・・・
もしかして木曜の連絡なのかも・・と自分を慰めていたら
「当ったって人のカキコ見たよ」と友達から連絡があり
非常にガッカリしてました。
もう当る気マンマンだったので・・・
 
木曜に連絡来る事は無いだろうと思ってたし
すでに仙台に向かう電車の中だったので
ずっとケータイの音は消してありました。
そしたら、2時過ぎに「03・・・・・・」の着信が。
きっとワンギリだろうって思ってたら、また夜着信が・・
ドキドキしながら出たら
「ソニーミュージックですが、TUBEのライブの件で
お電話したんですけど・・・」って!
外れたと思い諦めていたので、涙が出るほど嬉しかったです。
 
実は、TUBEライブで踊るって言うのは
密かな私の夢だったんです。
前田さんの歌うハワイアンに合わせてフラダンスを踊るって言う夢。
でも、そんな事は夢のまた夢だと、密かに思ってるだけでした。
 
ソニー 「今回のライブでダンサーとしてお手伝いいただきたいのですが
     よろしいですか?」
私   「はい! 喜んで!! ありがとうございます!」
 
その時に、当日はリハーサルにも参加する事・集合時間・集合場所・何点かの注意事項を言われました。
ちなみに、仙台では、正面入り口の総合受付に2時半集合でした。
サンダル、ぞうり、ヒールのある靴はダメ。
スニーカーみたいなのにして下さい。
服装は特に指定は無いですけど、過度に派手な服装やアクセサリーはダメです。
光物・鳴り物なんかも持ち込めません。
との事でした。
すでに仙台入りしていた私は、いつものライブ用のスポーツサンダルって言うのかな?
を履いて行ってたので、急遽靴を買う事に。
 
ソニー 「それと、当日着て頂く衣装があるんですけど・・・」
私   「えっ? もしかして、紙のダンサーが着てる水着ですか・・?」
ソニー 「違いますよ〜 (^▽^)
     衣装って言っても、はっぴなんですけどね」
私   「あ〜ビックリした! あの水着だったらどうしようかと思いました」
 
当日決まりが守れない方は当選を取り消させてもらいますので。
と言われました。
その他、当日のチケットはあるのか?とか、急に参加出来なくなった時の連絡先なんかを教えられ、電話を切りました。

14:20-14:30

ライブ前日、特に用事も無かったので、会場の下見を兼ねてリハを聞きに会場へ。
その時、入り口を確認したので、当日迷わず集合場所に行く事が出来ました。
 
ライブ当日は、遅刻して当選が取り消されると困ると思ったら
とっても早く着いてしまい、2時には集合場所に居ました。
まだ受け付けは出来てなかったので、グッズ販売の準備をしてるのを見たり
集合したら、トイレも行く時間は無いと思ったので、済ませておきました。
 
2時15分くらいから、当選者が次々と集まって来て、受け付けをしてました。
私は当選番号42番、ダンサー番号が37番でした。
受け付け表には、
当選番号・名前・住所・電話番号・ダンサー通し番号・備考欄
みたいのがあって、私の前に書いてあった何人かは
備考欄に「不参加」や「連絡×」と書いてあったので
当選しても断った人や、連絡が取れなくて無効になった人もいたんですね
 
そう言えば、当選の連絡も昼間の時は、ただ着信だけで
メッセージは残って無かったので、何度か連絡しても
電話が繋がらない時は、無効になってしまうんだと思います。
 
14:30-15:15

受け付けで、スタッフが首から下げてるタグをもらい
しばらくそこで待機。
タグの番号順に並ばされ、ちゃんと居るかどうかの確認の後
「お連れの方は一緒に行く事は出来ませんので、ドコかで待ち合わせして下さい
だいたい3時45分には終了します」と言われました。
まだ数名来てない人が居たんだけど、リハへ向かう事になりました。
 
控え室に行き、ダンサーの先生が
適当に真ん中くらいから半分に「上手チーム」「下手チーム」に分けて、
また適当に3列に分けられました。
内訳は
1列目女性9名
2列目男性8名、両脇に女性各1名ずつ、計10名
3列目女性6名
合計25名でした。
なので、仙台は60名では無く、50名でした。
 
春畑さんも好きなんですが、角野さんファンの私としては、
是非にも角野さん側で踊りたかったのですけど
春畑さん側になったので、せめて少しでも角野さんに近づきたいと思い
2列目の真ん中側のはしっこの場所をゲット!
それに、どうせ踊るなら、端っこより真ん中がいいって思っていたので、良かったです。
 
まず、並び順を決めてから、ステージへの上がり方、はけ方などの練習をさらっとやりました。
その時に前後の人や隣の人など、自分の場所をきちんと覚えておいて下さい。
と言われました。
 
その後、注意事項や本番の時の集合場所・どの曲になったら集まるのか
等が書いてある紙と衣装のはっぴをもらいました。
はっぴは「M」と「L」があったけど、小さい女性優先でMサイズを配ってたので
私はLサイズになってしまい、幅が非常に大きかったです。
 
てっきり、控え室で1回くらいは踊るんだろうって思ってたら
練習は一切無かったです。
 
ソニーの方から、「リハ終了後、メンバーとの集合写真を取ります。」
と話があったとたん、女性は一斉にお化粧直し (^^ゞ
 
15:15-16:00
リハに行く時はタオル以外は何も持たないで下さい。といわれ
いざ、リハが行われているステージに向かう事に。
ステージ裏では、何名かのスタッフの方がセットの上の方で作業されてたり
忙しく動き回ったり、地元のダンサーの方も練習してたりしてました。
 
リハが押していて、3時半すぎくらいまでステージ裏で待機。
その時に私達の前で踊ってくれるダンサーの方に
わからない場所を教えてもらったり、一緒に踊る人達と踊りの練習なんかをしてました。
私の踊ったハル側のダンサーの方は
映像の中で水色の水着を着ていた方でした。
 
突然「それでは行きま〜す!」と言われ、
いざステージへ。
ライブでダンサーが横1列になってる場所なんだと思ってたら
そのまた上の特設ステージみたいな場所が私達の踊る場所になってて
そこからはステージは一切見えませんでした。
 
踊る場所には黒いビニールテープで「×印」がしてあって
そこが立ち位置になります。
1列目、2列目は同じ高さのステージですけど
3列目のステージは一段高くなってました。
「え〜? なんか狭くない?」とか「会場狭っ!」とか何とか話してるうちに
「海の家ダンサーズの方です」と紹介され
みんなで一斉に「よろしくおねがいしま〜す♪」
なんて言ってたら曲が流れて来て♪
今思えば、この時が一番緊張してたかも。
 
リハではメンバーは居なくて、スタッフが代わりをやるのかな?
とか思ってたのに、いざ曲が流れてきたらちゃんと前田さんが歌ってくれているでは無いですか!
それも、リハだと、所々しか歌わなかったりするのに
わりとちゃんと歌ってくれてるし。
歌も聞こえてて、客席には関係者の方がチラホラ座ってたりしたんだけど
実際に前田さんが歌ってるステージは見えないので
なんかCDにでも合わせながら踊ってるって印象がありました。
でも曲の途中で、ハルがこっちに来てくれてた時は
「あ゛〜! 本当にステージで踊ってるんだぁ〜!」と思い、
「なおさら、角野さん側が良かったよぉ〜!」って思いながら踊っていた私
 
踊りが終わり、前田さんがステージの前の方に出て来て
「終わったら皆さんの事を紹介しますので、盛り上がって下さい」
みたいに言われました。
(この時初めて前田さんが見えた)
「で、次の曲が始まったらはけて下さい。次・・・」
みたいに言って、本来ならそこでハルが次の曲のイントロをチョロっと弾くはずなんだけど
ハルはこっちのファンの人達と話してて、前田さんの話を聞いてなかったので
「ほ〜ら また忘れてるよ。君だよ君!」と言われ
ハルが「えっ? 俺? そうだっけ? 」といつもの調子で言ったら
「ちゃんと覚えて下さい」と言われてました。
 
ハルはいつものライブの時の口調だったけど
前田さんは、まあ、本番では無いからなんだろうけど
少し事務的な口調でした。
あれでも、ファンの人がいたから、だいぶいいのでは?
きっと普段はもっとクールと言うか、事務的と言うか
そんななんだろうなって思いました。
 
それから、集合写真を取る為にステージ中央へ。
急いで角野さんの近くを取らなきゃ!って思ってたのに
角野さんの後ろにはもうすでに人が・・
仕方なく、そのまた後ろに並んでいたら
突然角野さんが立ち上がって、
「ここらへんに入れてもらおうかな?」と私達の間に入って来て。

何処にいっちゃうの〜?って思わず腕を引っ張って隣に引き止めたいくらいだったけど
なんと角野さんの方から私の隣へ。 ♪☆0(^^0)*^^*(0^^)0☆♪
緊張しちゃって顔が引きつってたかも知れない。
角野さんは真っ黒の顔に玉の汗をかいてて、
サングラスを右手に持ってました。
他のメンバーは誰がドコに居たのかは一切わかりません。
ごめんなさい。
写真が届いてから確認します。
 
何枚か写真を取ってもらい、他の人達は握手してもらってたりしたけど
私はホケ〜っとしちゃって、ステージの上をウロウロ・・・
はっと気が付いたら、リョウジが隣に居て、ビックリ!
結構みんながいつまでもワーワーやっていたので
ソニーの人に催促され、ステージを後に。
控え室に戻る時、メンバーも控え室に戻って行ったんだけど
角野さんはタオルを頭から被って後ろで結んでました。
他のメンバーの事は見てません、ごめんなさい。

16:00ころ
また控え室に戻り、再度、本番途中での集合の仕方の確認などの話がありました。
集合写真も後日、自宅の方に送ってくれるとの事。
待ち遠しいなぁ〜☆
衣装のはっぴはプレゼントだけど、タグは回収します。とか
このはっぴは、一般販売用とは文字や字体が違う事や
B賞も、似た物だけど、これとはまた少し違う物だとか
今現在、B賞も含めて全部で10万通の応募がある事なんか教えてもらいました。
 
これで、リハは終了、解散。
確か4時くらいだったと思います。
16:30
16:00開場予定でしたが30分くらい遅れていました。
18:00-21:00

そして、いざライブ開始♪
ライブが始まっちゃうと、自分が踊るんだって事なんか
頭から吹っ飛んじゃって、思いきり騒ぎまくり。
 
「一人になっちゃった!の次が涙を虹にですので、涙を虹にが始まったら
移動を始めて、曲が終わるまでに集合して下さい」と言われてたので
「一人になっちゃった」が始まったとたんに緊張!
手からサーっと血が引いていくのがわかりました。
「涙を虹に」が始まっても、なかなか行く事が出来ず
友達に「がんばって!」と送り出される始末。
 
会場も小さかったので、全員が曲の途中で集合する事が出来、
しばらくその場で聞いてました。
座席じゃない所にお揃いのはっぴを着た人がワサワサと居て
異常に盛り上がってるので、テキヤみたいな格好をしたおじちゃんが
「あなた達は何の集団?」みたいに聞いて来て
誰かが「これから踊るんです」とか言ったら
こぶしを上げて「おぉ〜!」と応援してくれました。
 
曲が終わった所で、「それでは行きます!」とステージ裏へ!
テントの中で「上手側の人」「下手側の人」とか言われたんだけど
私はテンション上がりきってて、上手く理解出来なかったので
「それはハル側ですか?」って聞いたら
それからは「春畑さん側」「角野さん側」と言ってくれました。
 
でも、スタンバイ場所に行くとステージが見えなくなるからと
ソニーの人が気を利かせてくれて、「夢の翼広げて」はステージ裏の横の方から
少しだけ見てました。
「HOT NIGHT」が始まった所で「スタンバイしま〜す」の声。
ステージに上がる階段の所で整列して待ちました。
 
そしたら曲の途中でハルがステージ裏へ出て来て
スタッフの方があわてて2名ほど掛けつけてました
どうも、ギターにトラブルがあったみたいです。
しぱらくしてハルはステージへ戻って行きました。
 
ライブ中、白い煙みたいのが流れてくるじゃないですか?
あれってステージの何処かから出てるのかと思ってたんだけど
ステージの裏の少し離れた所から出してるですよ
スタンバイしてる近くでやってるのを見ました。
 
何人か、グッズのサンバイザーを被ったまま来てしまった人がいて
ソニーの人に預けてました。
アクセサリーはダメと言う項目に、こうゆうグッズ関係も入るんですね
まあ、ステージの上だから、当然かな?って思ったけど。
 
まだTUBEコールやってたので、まだだろうって余裕かましてたら
突然「行きますよ」と水色の水着の人に言われ
いざ!ステージへ!! 
当然の事ながら、リハの時の客席とは違い、
お客さんでいっぱいの会場を見たら、少し緊張したけど
目の前にぶるりの人達が居る事を発見!
思いっきり手を振ったりしてたら、緊張も解けました。
 
ステージに上がってからしばらくは、客席と一緒にTUBEコールなんかもやったりしたし
曲が始まるまで時間があったので、客席全体を眺める事も出来、
この時間があったからみんなの緊張が解けたのかも知れないです。
ステージから客席は全部後ろまで、すべて見渡せました。
まあ、顔の区別が出来るのはAブロックくらいまででしたけど。
自分の席が角野さん側だったので一生懸命に探したんだけど
やはりわかりませんでした。
 
そうこうしてるうちに曲が始まって踊り始めたら、もう楽しくって楽しくって♪
思いっきりはじけて踊りまくっちゃいました♪
なので、曲の途中でハルがダンサーの真ん中に入って来たらしいんだけど
そんな事にも全く気づかず、踊ってました♪
 
踊り終わって、前田さんが「東北のダンサー」と
私達の事を紹介してくれ、私達のダンサーとしての役目は終了。
 
ちゃんとはける順番教えられてたはずなのに
そんな事関係無くわさわさと階段の方へ。
階段も暗かったし、早く降りれなかったので
しばらくステージの上にたたずむ事に。
 
ステージを降りた所でタグを回収され、
みんなそれぞれ自分の席へと戻りました。
私はハル側で踊ったので、会場とステージ裏との出入り場所に近かったから
わりと早く席に帰る事が出来たと思います。
たぶん「太陽の兄弟」の途中で戻れたと思うんだけど
良く覚えてないんですよね
 
リハで集合した時に何人かに何処から来たのか聞いたんだけど
ほとんどが東北の人だったし、前田さんもステージで「東北のダンサー」って
紹介してたので、そうゆう事を総合して考えると
たぶんソニーの方で、各ライブ会場ごとに地区分けしてあると思います。
 
でも、一人山梨の人が居たので、ただ単に仙台は東北だから北方面とか
そうゆう簡単なのでは無く、収容人数や応募してくる人数なんかを考えて
ソニー独自の別け方なんだと思います
だから、新潟も仙台会場に入ってたんだと思います
なので自分が区分けされてる所と応募する所が一致しないと
ダメだと思います。
 
男の人も何人か入れるだろうとは思ってたけど、
ちゃんと半分に出来る人数だったので
たぶん単なる抽選では無くて、選んでいるんだと思います。
仙台は50人しか居なかったから、最初応募が50人だけだったのかと思ったけど
会場が小さかったので、それしかスペースが無かったんだと思います
と言っても、これは私の感想なので、正しいかどうかはわかりませんが。
 
以上、「のっこの『海の家ダンサーズ』レポ」でした。



参考資料 その1

受付の時、スタッフさんが持っていたチェックリスト表(復元)


受付番号 氏名 住所 電話番号 参加の有無 ダンサー番号
1 1
2 2
3 3
連絡×
省略
不参加
36 31
37 32
38 33
39 連絡×
40 34
省略

上記のような表を受付でスタッフさんが持っていて
受付に来たダンサーさんへ出欠確認していた。
【連絡×】は、当選連絡をしたけれど電話で連絡がつかなかった方と思われます。
【不参加】は、当選連絡をしたけれど、何かの理由で参加できなかった方だと思われます。
右の欄の「ダンサー番号」は、首から掛けるタグの番号です。

注意:番号は適当に記載したので、実際の方の番号とは異なります。
参考程度に見て下さい。


参考資料 その2

ダンサーに渡された法被とタグの写真

画像の公開は終了しました ダンサー用の法被です。

ツアーグッズで販売された法被とは前の文字や字体が違います。
左手側に「あー夏祭り」
右手側に「夏景色」と書かれています。
「TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2004」って文字はありません。
画像の公開は終了しました 「海の家」ダンサーズ タグ

これを首から掛けていないと、立入禁止エリアに入れません。
すなわち、ステージへの入場証みたいな物です。




参考資料 その3

春畑さん側の海の家ダンサーズの立ち位置

お客さん側
ステージの端 1列目 1列目 センター側
ステージ中央側
2列目 2列目
3列目 3列目
バックステージ(うしろ側) ☆印は女子 ☆印は男子



『TUBE関西 ぶるりHP 』 へ戻る