Paris Pismis

今年のワディーではPismisの散開星団を何個か見たが、このPismisって何なのか調べてみた。
これはParis Pismis さんが1959年に「 Nuevos cumulos estelares EN regiones del sur <New stellar cumulos IN regions of the south.>」というタイトルの論文の中で紹介した散開星団のリストのようで、24個あります。

Paris Pismis(1911-1999) は、トルコ出身でイスタンブールの学生でした。ハーバードに留学したときに第二次世界大戦がはじまり、トルコには帰らずにアメリカにとどまった。そしてメキシコから来ていた数学者 Felis Recillas と知りあって結婚し、メキシコへ移った。
Pismisは、生涯で20カ国以上を訪問して6ヶ国語で天文学の普及に努めた。またメキシコで多くの天文学者を育てた。
...Two Turkish Lady Astronomers, Dorrit Hoffleit, JAAVSO Volume33,2005


★★★★★ Pismisの散開星団制覇 2014年ワディーで難物のPismis23を捉え、やっと全部見てしまった。こうやって見え方を振り返ると、どれも暗いか、
一見星団と思えないほどのまばらなものだ。40pでやっと全部見ることができた。2012年に書いたPismisの星団リスト参照。

Pismis 1 Pup 65倍で小さな球状星団のような光芒。130倍で星に分離して20個ほど見える。2013年 1995年に12.5cmで見てる。= NGC2568
Pismis 2 Pup 65倍で6個、130倍で非常に淡い星が集まる。 2008年初見
Pismis 3 Vel 暗い星が多数集まり、視野の1/3ほどの大きさ。40p65倍で雰囲気良い。2011年初見
Pismis 4 Vel ばらばらと10個ほどあるだけ。 2008年初見
Pismis 5 Vel 10個程度の星が見える小さな星団。 2011年初見
Pismis 6 Vel 小さい星団だが明るくはっきり。明るい星の西や南に20個ほどW形。2013年初見 = NGC2645
Pismis 7 Vel 詳しい案内星図でやっとわかるほど暗く、微光星がまとまっている。2011年初見
Pismis 8 Vel V形に集まる小さな星団でわかりやすい。130倍で12個数えた。2013年初見
Pismis 10 Vel まばらな10個ほどの星がフィールドにまぎれそう。2013年初見
Pismis 11 Vel 130倍で5,6個しか見えず、北西と南東の2星が目立つ。2008年初見
Pismis 12 Vel 7等星の西にたくさんの星が細長く集まり、なかなか良い。130倍で20個。2008年初見
Pismis 13 Vel 小さな塊。130倍で10個ほど。2008年初見 = NGC2866
Pismis 14 Vel まばら。明るいオレンジ星を貫き南東から北西へ4星並ぶ。2009年初見
Pismis 15 Vel わかりやすいがリッチでない。30個ほど見えて、遠そう。2008年初見
Pismis 16 Vel ソフトクリームのようなV型の数個の星と北東に暗い星がばらばら。2009年初見
Pismis 17 Car 20個ほど。暗い星がたくさん集まっている。中心を通り7,8個南北の星列。2011年初見 
Pismis 18 Cen ディープだ。65倍で小さな光芒がざらつく。130倍で20個ほど。2011年初見
Pismis 19 Cen さらにディープ。130倍でもやっとしたものがざらつき、10個程度載ってくる。2013年初見
Pismis 20 Cir 小さい星団。130倍でT型で12個。2013年 2007年に25pで見てる。
Pismis 21 Cir 暗い。65倍で10個ほど。2013年初見 2007年に25pで見ているが同じものかどうか。
Pismis 22 Nor 2つの恒星の間にもやっとした小さな光芒で、130倍で10個ぐらい。2010年初見 2007年に25pで。
Pismis 23 Nor 130倍でやっと見える光芒。240倍で3つ見えてくる。 2014年初見
Pismis 24 Sco 彼岸花星雲の中、130倍で明るい2星の他に暗い星が数個。240倍で10個。 2012年初見
Pismis 25 Sco 130倍で10等の北に淡い光芒。240倍そらし眼でムラ。= NGC6380さそり座の球状星団
Pismis 26 Sco 240倍で見やすくなる。そらし眼で淡く大きく、2,3個星が載る。 = Tonantzintla 2 球状星団

..AA250


下は、Pismis散開星団と2012年現在の眼視記録

 

No.

星座

見たか

α,δ(2000)

B

V

1

Pup

まだ  (これまでの南天星図範囲外)

08 17,8      -37 05

11.33

10.7

2

Pup

40cm→27mmで、そこに淡い光があるような気がする。AUの北に10個ぐらいの星があるのだが、それが星団なのかなあ。...11Feb.2008

08 17 55     -41 40.3

   

3

Vel

2011WA見えた

08 31,0      -38 40

   

4

Vel

星図に載っている恒星の南側にばらばらといくつかの星がある。10個ぐらい。...11Feb.2008Waddi

08 34 41,9   -44 23 42

6.16

5.9

5

Vel

2011WA それらしいもの見た

08 37 38   -39 35 02

10.36

9.9

6

Vel

まだ

08 39 04     -46 13.6

7.51

7.32

7

Vel

2011WA 見えた

08 41,1      -38 41

   

8

Vel

まだ

08 41 35     -46 16.4

10.1

9.5

9

Vel

まだ

08 43,0      -44 53

   

10

Vel

ほ座λがまぶしくてわからない 2011WA

09 02,6      -43 38

   

11

Vel

40cm65倍→割合明るい恒星の南に星の集まりがあるが、星数は多くない。暗いし、ぱっと見て星団とわからんほどだ。北西と南東に2つの星がめだつ。イーソスでちらっとみたが5,6個しか見えなかった。...12Feb.2008Waddi

09 15,8      -50 01

   

12

Vel

40cm→明るい7等ぐらいの星のすぐ西にようけ星がある。ちょっと細長く集まっている。27mmでは全部分離しきれてない。イーソスでは全然ちがう。明るい星のところから小さい星をばらまいているようだ。...11Feb.2008Waddi

09 19,9      -45 08

10.49

9.7

13

Vel

40cm→この小さい塊だけを星団というのか、それとも北に、西側にある星から連なっている星の列これらを含めるのかわからん。さらにその星団とおぼしき小塊の南側にも今まで見てきた散開星団のサイズの星の集まりがあるようだ。イーソスでは小塊には10個ほど星がある。なかでも一番北の端が最も明るい。...12Feb.2008Waddi <Guide8ではPismis13とNGC2866が接近して表示される。このコメントではNGC2866の塊を最初に見たようだ。>

09 22 07     -51 06.1

10.77

10.2

14

Vel

暗い星を含めても10個ほど...2009WA

09 29,3      -52 43

   

15

Vel

40cm65倍→これは星団として許せる。視野を向けると、これだとわかる。背景はそんなにリッチでない。認識しやすい。星団自体は適度に分離している。でも光芒を伴っている。小さくて星数が30ぐらい。すごい遠いところにあるように連想する。イーソスでは暗い星がよく見えるが、星団の雰囲気は27mmが良い。...12Feb.2008Waddi

09 34,7      -48 07

   

16

Vel

明るい星がV型に5,6個あって、眼をそらすとその北東あたりに暗い星がばらばらとある。Vがコーンになってソフトクリームだ。 2009WA

09 51 13     -53 10.6

8.35

8

17

Car

これはこの集まりなんだなあ。最初は南北に並ぶ2星が目を引いたが、よく見たらその東に暗い星がたくさん集まっている。南北に尾根のように中心をとおる7,8個の星がならんでいて、そのところが星が多い。これだ。だいたい20個ほど。...04Feb.2011 Waddi

11 01 04     -59 49.1

9.63

9.4

18

Cen

まだ

13 36 54     -62 05.5

10.3

9.7

19

Cen

まだ

14 30,7      -60 59

   

20

CirNor

25cm反射→24mmで、赤っぽいCX Cir.の南側に10個ぐらいの星があるが、これが星団なのかな。..waddi_17Mar.2007

15 15,4      -59 04

8.69

7.8

21

Cir

25cm→24mmでわかるなあ。10等ぐらいの星(PPM771861)のまわりに、暗い星が10個ぐらい見える。目をそらすとわかりやすい。南西に外れた星から明るい星に来て、北へまがるチェインが目立つ。..waddi_17Mar.2007

15 16,8      -59 39

   

22

Nor

25cm→24mmで、そこの所に明らかにはっきりわかる10等ぐらいの星がラグビーボールのような形に並んでいるが、これかなあ。..waddi_18Mar.2007

16 14 09     -51 52.0

   

23

Nor

まだ

16 23 58     -48 53.5

   

24

Sco

見た

17 25,4      -34 26

11

9.6