★d'Arrestのディープスカイ発見 Heinrich Ludwig d'Arrest (July 13, 1822 - June 14, 1875)

 ハインリヒ・ルイス(ルートヴィヒ)・ダレストはベルリン生まれのプロシアの天文学者である。1845年から1848年の間ベルリン天文台で助手として働いた。1846年9月23日、ガレが海王星を発見するアシスタントをした。ダレストとガレは、ルベリエの手紙を受け取ってから海王星の捜索を始めた。ガレは9.6インチフラウンホーファー屈折の接眼レンズへ、ダレストは星図をチェック。彼らが捜索を始めて2,3分後、ダレストは「その星は星図にない!」と叫んだ。
 このあと、ダレストはPleissenburgのthe old Leipzig Observatoryで働き、1851年6月28日、d'Arrestはうお座に彗星を発見した。彗星はとても淡く、翌日の夜は空がもやっていたので確認できなかったが、6月30日夜にはダレストは彗星は淡くて大きいことを確かめた。この年、彼は、Auguste Emilie Mobius (1822-1897)と結婚した。子供は娘と息子1人づつ。後に、ライプチヒ大学の教授になった。
 1875年、デンマークのコペンハーゲンで没した。1875年に王立天文学会ゴールドメダルを受賞し、月のダレスト・クレーターと火星の衛星フォボスのクレーター、小惑星(9133)ダレストは彼の功績を記念して命名されている。

 彼のDeep-Skyの発見は、ライプツィヒで4.6インチフラウンホーファー屈折を使って2つのNGC天体を発見している。1855年8月23日にNGC607とNGC7005だ。NGC607は、くじら座にある星のペアに過ぎない。またNGC7005は、M73の近くにあるアステリズムだ。1857年から1875年にはコペンハーゲン天文台で働き、主に11インチf=17.5メルツ屈折で342個のNGC天体を発見した。最終的にはダレストは321個のDeep-Skyを発見したとされているが、その中からおもしろそうなものをリストします。(説明はNGCカタログのコメント)

NGC 1 Peg. ga 1861 Sept.30 faint, small, round, between 11th and 14th mag. stars
NGC 133 Cas. oc 1865 Feb.04 cluster, pretty large, stars from the 10th mag. downwards, double star involved
NGC 272 And. sg 1864 Aug.02 cluster, large, little compressed
NGC 358 Cas. sg 1865 Feb.04 cluster, very little, rich
NGC 370 Psc. 4st 1861 Oct.07 very faint, a 13th mag. star south 15", diffused
NGC 588 Tri. H2 1861 Oct.02 faint, preceding of 2
NGC 592 Tri. H2 1861 Oct.02 faint, pretty large, following of 2
NGC 595 Tri. H2 1864 Oct.01 very faint, small, round, involved in M 33
NGC 609 Cas. oc 1863 Aug.09 cluster, small, pretty rich, stars from the 14th mag. downwards
NGC1146 Per. sg 1864 Jan.29 cluster, very small, very faint + nebula
NGC1746 Tau. oc 1863 Nov.09 cluster, poor
NGC1973 Ori. en 1862 Dec.16 a star of 8.9 mag. in nebula
NGC1975 Ori. en 1864 Oct.03 bright double star involved in nebula
NGC2064 Ori. rn 1864 Jan.11 extremely faint, very small, a star 9-10th mag. north preceding
NGC2183 Mon. en 1864 Jan.11 extremely faint, small, little extended, a star 11-12th mag. south preceding
NGC2277 Gem. sg 1865 Apr.20 cluster, very small, little rich
NGC2313 Mon. en 1862 Jan.04 faint, very small, round
NGC7005 Aqr. sg 1855 Aug.23 cluster, small, poor (? nebula )


これらのうち、私が見た記録があるのはNGC1、133、358、609、1746でした。9月22日に護摩で40cmを使って、M33銀河にあるHU領域にあたるNGC588,592,595を見ました。いずれも小さな光のシミのようなものでしたが、ダレスト彗星を見た夜に彼のDeep-Skyも楽しみました。カシオペヤ座のNGC609は40cmでも星に分離できない暗い星団で、さらに大口径で見たいと思いました。おうし座のNGC1746は大型の星団です。この冬にはそれらも含めてマイナーなDeep-Skyを見てみたいです。