2003年9月 日記


2003/09/29(月)
 イースVI購入。

 あまりにも有名なアクションRPGの続編ということで、あのイースがどう変わっているかと、半ば心配しながらプレイしてみたが、まず、システムはがらりと変わっている。
 直接敵にぶつかって倒す戦闘システムから変わって、剣を振って敵を倒すものになっていたり、フィールドが3次元になっていて、ジャンプでの移動を主体とした場面が多い。そのため、今まであったイースの感覚は全くない。

 というわけだが、まだ序盤ながらプレイした感想としては、かなりいい。

 やはりここでの面白さは「戦闘がいかに楽しいか」に尽きると思うのだが、これがなかなかアクションとしての面白さが備わっていて、楽しめる。
 操作について、「ZWEI!!」の時は、コントローラーとキーボードの両方を使わないといけないなど、複雑な操作を要求されていたが、今回はコントローラーのみで全操作が可能になっているので、問題なし。
 というか、プレステ用の10ボタンコントローラーでのプレイを前提としているようなので、持ってない人は買った方がいいだろう。
 あと、コンフィグ画面はファルコムらしく、画面や音声は当然ながら、コントローラーのキー設定など細かいところまで設定できるようになっていて、実に使いやすい。
 そんなわけで、今のところは大変満足している。

 あと補足。パッケージには「CPU800MHz以上、1GHz推奨」と書かれているが、設定によって私の733MHzのマシンでも全然問題なく動く。設定次第ではたぶん600MHzでもいけるだろう。


 そして、このソフトは、歴代のイースI〜Vもオマケとして付いている。これも楽しみの一つ。
 ちなみに私、イースシリーズは


II
III
IV
・・・ファミコン版をクリア
・・・PC98版をクリア
・・・PCエンジン版をクリア
・・・スーファミ版をプレイして、途中で挫折
・・・プレイしてない、というか、存在すら知らなかった

 こんな経歴。結構色々な機種でプレイしている。

 そんなわけで、一通りオープニングを見てみたところだが、やはりイースIIのオープニングは最高だなと再認識。
 また私、Vはやったことがなかったので、VIをクリアしてからでもやってみようと思う。



2003/09/22(月)
 ここ最近、ゲームミュージックをよく聴いていたりする。
 その中で、最近のハマり曲といえば、メタルスラッグ2、1面目の曲“Judgment”。この曲はギターの響きがよく、とてもノリがいいのである。
 ちなみに、この文章もこれを聴きながら書いている。

 それはともかく、この休みの間何をしようかと考えていたが、とりあえず資格を取ってみようと思う。
 資格は就職においては武器になると言われているが、実に様々なものがあり、コンピューター関係だけでとってみても、インターネット検定とか、ホームページビルダー検定など何十種類もある。
 とりあえずどれかを取ってみるのもいいが、いくら取ったところでも、将来的に役に立たないものだったら取る意味がないし、あんまりマイナーなものを取っても、就職の時相手の会社が「なにそれ?」て感じで効果がない事もある(実際に経験している)。

 そんなわけで、世間にも知れ渡っていて、今の私がすぐ取れそうなのが、とりあえず3つ、MOUS検定のEXCEL、WORD、そしてシスアドである。
 どれも、パソコンが得意だという人ならちょっと勉強するだけで取れるような試験。特にシスアドは国家試験なので、効果はあると思う。
MOUSに関しては、いつまでEXCEL、WORDが主流でいられるのか、何年後かには今の一太郎検定と同じことになるのではという疑問が残るが、とりあえず今は取っておいて損はないだろう。

 というわけで、MOUSの試験は随時行っているのでいつでも取れる。シスアドは次回の試験が来年の4月なので、専門学校へ行きながら勉強していこうと思う。



2003/09/17(水)
 先日書いた通り、今月いっぱいで無職になるわけで、もう既に有給消化の時期に入っている。
 この休みの時期にやっていることといえば、専門学校の調査。これも先日書いた通り、専門学校への入学を考えているわけで、それについて色々と調べていた。
 今のところ、候補に上げているのは2〜3校ほどあるが、とりあえず2校の説明を受けた。事前にパンフレットをもらって読んではいたが、やはり実際に話を聞かないとわからないことが多い。

 その2つの学校、A校、B校と書いてみるが、両方ともえらく特徴的なものとなっている。この2校の違いはこんな感じだった。

<A校の場合>
授業はオンデマンド方式といって、1台のパソコンから出る映像を見たり、音声ガイダンスをヘッドホンで聞きながら、もう1台のパソコンで実際に操作する方式。だからほとんど1人でやっている感覚。
講師は質問を受け付ける人が1人いる。
授業の内容は、操作やテクニックに関するものが主。就職に関しては最低限の実力が得られるらしい。
入学時期は自由で、時間も自由に決められる。同じ授業を再び受けることも可。
値段は、比較的安い。

<B校の場合>
授業は何人かのクラス制で、講師が出て授業を行う。
授業の内容は操作に関するものだけでなく、パソコンを使わずに、実際の業務ではどんなことをするのかといったものや、デザインの実習など、実践的なものもある。
入学時期は、今からだと1月から。受講の時間や曜日は決まっている。
値段は、比較的高い。

 全く対称的な2校である。まとめると、
A校は「基本テクニックを覚えられ、自由に受けられ、値段も安い」
B校は「基本と共に実践的なものも覚えられるが、スケジュールは決まっていて、値段も高い」
となる。

 まあ、これほどまでに違いがあるものかと驚かされた。

 まだこの2校から決めるわけではなく、別のところを見ていこうと思っているので、それがさらに特徴的なところだったら、また考えなければならないところ。



2003/09/10(水)
 9月いっぱいで、仕事を辞めることになった。

 今やってる仕事について詳しく書いてなかったが、今まで人材派遣を経て、某大手企業の中で働いていた。そこで約1年経って、やめることとなった。

 辞めるというか、まあはっきり言って切られた訳だが、理由としては、自分の持っているものと相手が求めていたものとに大きな差があったため、といった所か。抽象的な言い方だが、あまり詳しくは書きたくない。

 さて、辞めてこれからどうしようかといったところだが、仕事を今までの機械設計からまるっきり変えようと思う。今のところ、専門学校へ行って新しい技術を身に付け、職に就くという方法を考えている。
 その間はバイト生活でもするか。おお、よく考えてみれば、久々に学生に戻れるぞ、とか、結構軽く考えている。まあそれくらいの気持ちでないとやっていけない。前の会社を辞めたときは気分的に真っ暗で、何もやる気力が持てなかったし。

 まあまだ、「学校行ったくらいで、本当に就職できるの?」とか、色々問題は残っているのだが、入学するまでしばらくは色々調べたりしていくつもり。
 それに、9月末にはイース6も出ることだし、しばらくそれでもやって息抜きしようかなってところ。