嵐山フィッシングセンター(2002. 12.18.)  

 またまたいってきました。今回は桟橋ではなく、たち込みです。ぼちぼち釣れました。9時から午後1時で4匹きました。放流されている場所からネットを飛び越してきた、元気な ニジマスです。

当日、凄い風・雨で現地にはAM7:00には着いていたんですが、開始はAM9:00からでした。

ヒットフライ   定番 アオミドロ #10、#8  他  

タックル     レヴユー  8番  タイプU

 
約40cmです。やったー!! マラブーでゲット

午後は、新規購入のルーミスGL3の試し振りです。6番です。キャスティングの基本に戻り、ダブルフォールの練習には最適です。

宇治川(2002. 12.5.) 

    早朝に行ってきました。状況は前日の雨で増水・濁り。管理釣場の延長で、フライタックルを持参で。マラブー系で、何とか1匹。

嵐山フィッシングセンター(2002. 12.2.)  

 爆釣です!!フライのシンキングです。昔を思い出します。

タックル     レヴュー 8番  ラインは、インターミディエイト

爆釣フライ   湖定番  自作 アオミドロ他

久々にフライロッドを振りました。ここは、京都の嵐山・高尾パークウェイの中にあり(通行料別途必要です)、関西では珍しい、ポンド型の管理釣り場です。

  実釣・・・最初ルアーでしてましたが、あたりがありません。しからば、フライで挑戦です。管理釣り場の定番の 「 ルースニング 」 で開始。早速あたり  虹鱒です。アベレージと思われる25cmでした。しかしその後あたりが遠のき、浮き釣り?に飽き、シンキングラインで挑戦です。すると、桟橋足元ぐらいで連続ヒット!!     虹鱒、ブラウンと、魚の状態はよかったです。合計17匹あがりました。結構楽しかったです。

 同日、テレビ取材?で、久保コウイチさんが来てました。

   

琵琶湖(2002. 11.8〜.)  

 

 

宇治川(2002. 11.8〜.)    

宇治川上流に釣行です。某新聞でいつも、釣果好調なので、いってきました。平日だったのに、かなりの釣り人が・・・しかも、鯉?餌釣りの人が結構。

  車を止めて、道路から川を眺めてみると、いるわ、いるわ、しかも、ベイトフィッシュもパシャパシャしてます。でも、サイズ的には、30cm前後でしょうか?早速、エリーゼにカルカッタ50、ベビーポッパーです(笑)川の流れも弱く、バスは浮きぎみなので、「 ネチネチ 」っと、ロングポーズです。 『 パシャ ・・』でましたが、迫力ないですねー追い食いで、リアフックに、なんとかフックアップです。30cm頭に4匹。  魚影は濃いです!!

 
   

なぜか、琵琶湖(2002. 11.1.)        

  琵琶湖に夜釣りにいってきました。3連休だったので少し遠征です。ポイントは、大津プリンス前です。釣行開始午前4時。初めてで大変暗く、ポイントも解らなかったが、ジャッカルのバニーホワイトで「 カシャカシャカシャカシャ・・・・ 」 ヒットは、チビバス。その後、反応なく、明るくなって、ミノーにチェンジ、トリックダーターのジャーキングで、これまた、チビバス。

  結構、夜釣りの人数も多く、中でも、オレンジのバイブレーションで 52CM が、上がった人もおられました。

当然、帰りには、淀川 に、風も強く、1時間ぐらい、バーニーとミノーを投げましたが、反応なし。   画像 後日アップです。

淀川 大塚ワンド(2002. 10.27.)      

   やっぱり、いってきました。今回も・・・ノーバイト・ノーチェイス。残念です。今回ヘラ師がまったくいなかったので、のんびりと出来たのですが、ボイルは、鯉?バス?結構あって、G・DOGーXやカットテールで狙ってみましたが、反応なし。途中、枚方ナンバーのバイクの方と5分ぐらい情報交換するも、いい情報はなく 「 これから、水無瀬のほうに行く 」とのことでした。

 

何か、いい情報ありませんか?

ZEALのウエストバッグを、購入(モスグリーン)!!もし淀川で見かけたら、情報ください。宜しく〜

(友人は、翌日琵琶湖らしく、強風すぎて、チビバスが多かったとの事です)

淀川 水無瀬(2002. 10.20.)         

  朝は、めっきり寒くなりました。・・しかし、オークションで POP−MAX を手に入れた為、たまらず水無瀬に。お気に入りのエリーゼにミリオネアをセットして、芥川の合流付近を、まんべんなく探っていきますが、 ノーバイト  。しかし、鯉釣の方は、いい場所を陣取っているので、気が弱い私はスコスコと、新しいポイント探索に。・・風が大変強くなってきたため、帰宅。来週がんばるぞー

淀川 大冠ワンド(2002. 10.5.)        

毎週 いってます(笑)

今回、当然水無瀬近辺もチェックしたのですが、ノーバイト(無念)しからばと、『 近畿の川バス 』なる本をみて、大冠ワンドに。しかし、ヘラ釣りの多いこと・・・そんな中、ブラブラとキャストを繰り返していると、超シャローで、ライズが・・・すかさず、G・DOGXをライズにめがけて  ぽちゃ〜ん ・・・・・・・ボッコン  ・・にやり(笑)  ハハッ、40アップでは、ありませんか(にこ〜)

淀川(2002. 9.29.)                   

懲りずに、淀川へ・・・

前回の、調子で今回も・・・凄く期待していってきました。

今回も同じく水無瀬近辺です。最初から、コアユ で、ビシバシ っといきましたが、なかなか出てきません。あつっ、そうだ!!『 エリーゼは、ノーシンカー でもばっちりだ!!  』と、思い(ロッド表示は1/16〜なんです)、ゲーリーの5インチカットテイルに・・・フォーリングの後、中層スイミングで、コツッ!!そうです、やっぱりきました。なんと、メガバス コアユとマッチ・ザ・ベイトです(笑)

なんとも、お粗末ですが、諦めず、こんどは、G・DOGXにチェンジ。やはりトップでと思いながら、数十回のキャストが・・・テトラの上をいったりきたり・・・今度は、”ばっこん”

やりました。40CMぴったり。・・・恐るべき  メガバスルアー   (続編 期待)

淀川(2002. 9.22.)                   

   いってきました。池原・七色もいいんですが、いかんせん遠くて・・今回は家の近くの淀川に挑戦です。場所は、桂川と淀川の境あたり・・正式にはわかりませんが、水無瀬近辺としておきます。ヤフーのオークションでメガバスのロッド「 エリーゼ 」 をゲットしたばっかりで、嬉しくて、ジャイアントドッグ、またまた、コアユを、キャストしていたら、なんと、「 コアユ 」に ”ガバッツ ”水面が割れるではありませんか(^_^) 

  さすが、メガバス   

七色ダム 復讐戦(2001.8.16)                 

  いってきました。

七色ダム挑戦(2001.5.3)                      

   いってきましたが、またもや・・・・

またもや、同行のベビーポッパーに・・・

恐るべし、ラッキールアーであった。

初釣 琵琶湖挑戦((2001.4.14) 水温14℃ 晴れ

   いってきました。やはり琵琶湖は広い。今期初釣行の結果は   0   でした。

周りでは、結構ランカーが・・・・・。  シャロー打ちの方が多く見受けられました。次、がんばってレポートします。

初夢(2001.1.1) 

   見てしまいました。(笑)池原ダムにて68cm。白川筋にて、ヒットルアーは、インナーハンドでした。  あまりの引きに私のカヌーは、どんどん上流に・・・・。ドッグウォークの2歩目でした。少しポーズのあとに、水面が割れて飛び出してきました。   はっ!!  と 、きずくと汗びっしょりで、目が覚めました。

   景気の良い、初夢でした。 

日吉ダム(2000.4.25)         

アベレージサイズでしょうか?(約30cmでした。)

お気に入りの「サミー115」で、出てくれました。

コンクリートプラント前にて。

ラバジに、トレーラーに、ゲーリー4インチです。


池原ダム                          

奈良県

2000年、夏

またまた、やりました。

今度は、ゲーリー4インチ(釣りたいあまりに、ワームに手が・・・・・・・・)

サイズは、47〜50cmぐらい。(かなり、痩せていた。)

ノーシンカーの、フォーリングで来ました。

前鬼橋付近です。

次のコピーikehara33.jpg (14180 バイト)
2000年、夏

友人釣果。

ベビーポッパーにて、爆釣でした。

 

ashida.jpg (14325 バイト)

お盆休みに、池原に初釣行です。

見てのとうり、とうとう釣り上げました。(8/13)

サイズは、47cmです。(やったー!!!)

ロッド    スミス ペンシルベイトスペシャル(よく曲がっておもしろかった!!)

リール   ダイワ 103HV

ルアー   ダイワ ポッパー

ご苦労様でした。

とりあえず、ポッパー君も頑張ってくれました。

約2・3分の間でしたが、上へ、下へと、大変忙しかったです。

王様の(村田氏)「爆釣巨大バス」の、ポイントマップのおかげです。少し下に映っていますでしょ!!(ありがとう・ありがとう・・・)

ポイント

前鬼第1ワンドです。

WATER  HOUSE さん  有り難う。

屋根に乗っているのが今回使用艇です。

エレキのみなので、午後には残量が厳しかったです。

友人の釣果(詳細は不明)

 


七色ダム(ツチノコ共和国)          

とりあえず、一匹

サミー115で、ヒットです。

 


さくらます                                    

福井県 九頭竜川

kuzuryuu11.JPG (33619 バイト)

5月3日 福井県 九頭竜川まで、遠征です。

狙いはもちろん さくらます。

大阪から約4時間かかり、午前4時ごろに到着。ほかに釣り人は少なく

シーズンの終わりを感じましたが、大物目指して頑張りました。

turi0000.jpg (20126 バイト)

釣果

写真のとうりです。間違いのない様に補足です。

ルアーは、ザウルスの9センチ。鮎は?約5センチ。

寂しい限りです。

来年は、雪を見ながら釣行したく考えています。


中山池                                                

京都府 亀岡市   (案内図は こちら)

9905040012.JPG (58818 バイト)

中山池 神社前からの風景です。

魚体の写真がないのは、ぼうず だからです。

言い訳ですが、ここの池は結構スレています。

9905040015.JPG (58236 バイト)

タックル

ロッド   スミス ペンシルベイトスペシャル

           リール   ダイワ 103HV

           ルアー   主に サミー65

 

 


堀河ダム                                            

泉南

ボートは禁止です。

トップで、出しました。唯一の1匹です。

クリアーカラーのペンシルです。

このダムは、ライズが多くやる気が出ます。

しかし、釣果は半日にて、約30cm1匹でした。

 

管理釣池                                         

芥川管理釣池