タカサゴモズ
<形態>
全長24-25センチメートル。尾羽は長い。額や嘴の基部から眼を通り後頭部へ続く太い筋状の斑紋(過眼線)は黒い。頭頂から背にかけての羽衣は灰色、喉から頬、胸部にかけての羽衣は白い。背や腰の羽衣、尾羽基部を被う羽毛(上尾筒、下尾筒)の色彩は橙褐色で、腹部や体側面の羽衣は橙褐色がかる。尾羽の色彩は黒く、外側尾羽の外縁(羽縁)は橙褐色。翼の色彩は黒い。初列風切基部に白い斑紋が入り、三列風切の羽縁は淡橙褐色。
嘴や後肢の色彩は黒い。
<生態>
開けた森林や森林の外縁、農耕地などに生息する。
【出典:wikipedia】
<成鳥:R3.2.11 南港>

<戻る>