タヒバリ

<形態>
体長約16cm。冬羽は頭部から背中までの上面が灰褐色で、翼と尾は黒褐色。喉から体下面は黄白色。眉斑とアイリングは淡色。夏羽は、眉斑と体の下面が澄色がかってくる。また、体の上面は灰色が強くなる。

<生態>
越冬地では、農耕地、川原、海岸などの開けた土地に群れで生活する。他のセキレイ類同様、尾を上下によく振る。
主に地上で、草の実や昆虫類を採食する。
繁殖地での産卵期は6〜7月で、卵数は4〜5個、抱卵日数は約14日である。

【出典:wikipedia】


<成鳥:H27.1.12 御陵山公園>





<戻る>