本文へスキップ

森外科 宝塚

肛門疾患内・外痔核 裂肛 痔ろう 
他の診療内容や検査内容をご覧になりたい場合は
すぐ下の緑のボタンをクリックして下さい。
*スマートフォンでご覧の方は横向きでお願いします。
(図がずれたり、ゆがんだりすることがあります)


森外科診療内容TOPページへ戻る


痔核(いぼ痔)には、2種類のタイプがあり、それぞれ症状や治療方が異なります


重症度分類 (脱肛の程度でT〜W段階に分類されます)


重症度に応じて手術方法を選択します。
 

 絵をクリックすると手術のページが見れます


肛門の痛みや出血を来すの病気はいぼ痔だけではありません。
それぞれ治療法が異なるので自己判断しない方がいいです。



これらの疾患に対する手術方法も上の外科医の絵をクリックするとご覧頂けます。

上記以外の疾患でも痛みや出血を起こすことがありますので、
自己判断し市販の薬で様子を見ることは危険です。


必要に応じて大腸内視鏡検査をおすすめします。
  

 絵をクリックすると検査のページが見れます




informationお知らせ

日帰り手術について
当院は無床診療所のため、手術は全て日帰り手術になります。
小さな手術を除き、基本的には金曜日の午前中に手術を行います。
手術内容や麻酔方法(腰椎麻酔・硬膜外麻酔)により夕方まで回復室で休んでから帰宅して頂きます。
麻酔方法
痔核切除(通常の痔核切除術やPPH法)は腰椎麻酔下で行います。
麻酔の針は座わった状態で腰に刺します。手術中、肛門部の痛みはありません。

ジオン注
による硬化療法(ALTA療法)は肛門周囲に局所麻酔を行って注射による手術を行います。

profile

住所・連絡先

医療法人社団 森外科

〒665-0816
兵庫県宝塚市平井5-1-40
山本駅前SELVAビル2F

TEL: 0797-82-2121
FAX: 0797-82-2131
email: morigeka@iris.eonet.ne.jp

森外科ホームページTOPへ戻る