◆ 現存天守12城
8, 備 中 松 山 城 (別名 高梁城)
探訪日 2016/04/03
備中松山城へは途中麓の鶴見橋公園駐車場に車を停め、
専用のシャトルバスでフイゴ峠駐車場まで行き、
そこから徒歩で山道を約20分です
鎌倉時代、有漢郷(現高梁市有漢町)の地頭秋庭重信が
大松山に城を築いたのを起源とし、1683(天和3年)時の城主水谷克宗が
築いたもので、標高430mの臥牛山頂上付近に建つお城。
複合式望楼型2重2階の天守は現存天守12城の中で最も高い所にあり、
山頂の天剣を利用した近世式の城郭として全国にも名高い山城です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大河ドラマオープニングの場面? |
荻原一清手拭100名城 備中 松山城 |
![]() フイゴ峠バス停 |
![]() 工事中の駅から備中松山城を眺める |