◆ 現存天守12城
11,丸 亀 城 (別名 亀山城)
・丸亀城は、生駒親正がその子・一正と共に慶長2年から5年がかりで築いた、
自然の小山を利用した平山城です。築城400年を越えた今でも、
自然と調和した独自の様式美を残しています。
「石垣の名城」と言われる、丸亀城の石垣は
江戸時代初期の城郭石垣を築く技術が最高水準に達したときに作られたもので、
当時の最高技術で積まれた石垣を見ることができます。
ゆるやかであるが荒々しい野面積み、端正な積木積みなど、
複数の石垣を同時に見ることができます。
また、石垣の頂きに行くにつれ垂直になるよう独特の反りを持たせる
「扇の勾配」は見る者を魅了します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 丸亀城から見る瀬戸大橋 |
荻原一清手拭100名城 讃岐 丸亀城 |
![]() 丸亀城から見る讃岐富士 |
探訪日 (1回目) 2013/04/13
・丸亀港のフェリーの中から、朝陽の中の丸亀城。 ・ナイターの灯に浮かぶ丸亀城。
![]() |
![]() |
![]() |
探訪日 2回目(2017/11/03
闘病中の友の見舞いに訪れた丸亀。「一緒に行こうね、案内するね」
約束は叶いませんでしたが・・・
凡そ50年ぶりの丸亀城の訪門でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
探訪日 3回目 2018/11/24
平成30年7月の豪雨・台風24号の影響などにより、
丸亀城の南西部の石垣に崩落被害が・・・
新聞記事で知り、四国八十八カ所巡礼の途中に立寄り撮った写真です。
天守閣の入口壁面も工事中の覆い姿でした.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |