My写真集 「城・城趾」 日本100名城(11)
福 島 県 二 本 松 城 (別名 霞ヶ城)
探訪日 2012(平成24年)4月30日
1643(寛永20年)に初代二本松藩主丹波光重によって
10年の歳月をかけ築城。
1868年7月29日の戊辰戦争で城の建物の多くが焼失した。
1982(昭和57年)二階櫓・箕輪門・多門櫓が復元され、
1993年から本丸の修復、天守台や本丸石垣も整備され、
苔むした石垣、見事な庭園美にいにしえの昔が偲ばれます。
![]() 「霞ヶ城址」 |
![]() 二本松少年隊と母の像 |
![]() 霞ヶ城公園案内図 |
![]() |
![]() |
![]() 箕輪門・アカマツ |
![]() 史跡二本松城跡 |
![]() 散りかけた桜の花びら・・・ |
![]() 桜祭り最中の二本松城!! |
![]() 天然記念物「霞ヶ城の笠松」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「二本松藩士自尽の地」 |
![]() |
![]() 平成7年本丸石垣修復工事完成 |
![]() 二本松商人自尽の説明板と碑 |
東日本大震災による被害は、ここ二本松城にもありました・・・
![]() |
![]() 「東日本大震災の案内板」 |
![]() 立入り禁止のロープの注意書も |
![]() 被災したままの屋根瓦 |
![]() 立ち入り禁止の「天守台」 |
![]() 天守台からの城趾公園と市街 |