My写真集 「城・城趾」 日本の城
秋田県 久 保 田 城 跡 日本100名城 (NO 9)
探訪日 2016(平成28年)5月3日
久保田城は、常盤源氏の名門佐竹氏12代の居城であり、
複数の廓を備えた神明山の丘陵に築かれた平城。
石垣がほとんどなく堀と土塁を巡らした城で、
天守閣をはじめから造らなかった。
幾度となく火災に見舞われその都度再建し明治まで残ったが、
1880(明治13年)の火災により大部分の建物は焼失。
唯一の現存建物は御物頭御番所(二ノ門の足軽組頭の詰所)。
1989年城内にあった八つの櫓のうち、本丸北西に位置した御隅櫓は
市政100周年を記念して三重四楷の模擬櫓(本来は二層櫓)として復元
2000年には本丸表門が再建されました。
現在は千秋公園として整備されています。
![]() 久保田城御隅櫓遠景 |
![]() 御 隅 櫓 |
![]() |
![]() |
![]() 佐竹義堯公銅像 |
![]() |
![]() 本丸 表 門 |
![]() |
![]() 八幡秋田神社 |
![]() |
![]() 久保田城全体図 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |