My写真集 「城・城趾」 日本の城
信州の城 飯 山 城 址 平山城
上杉謙信が信濃侵攻の戦略拠点として築いた城、階段式に
郭を配した「後堅固の城」で、12年間の合戦にも武田信玄は
攻め落とせなかったと言われています。
復元された門や土塁、石垣などに当時をしのぶことができます。
現在は、飯山城址公園として春には400本の桜の名所です。
探訪日 1回目 2010(平成22年)2月14日
「北信州ドライブ母娘旅」の2日目
「飯山雪まつり」の会場傍の「飯山城趾」を訪れました。
雪深い城跡に人影はなく、雪まつりイベントのざわめき・歓声を遠く聴きながら
雪に包まれた城跡の雪と格闘した雪の飯山城でした!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「飯山城南中門跡」説明板 |
![]() 雪の中の「南中門跡」1, |
![]() 飯山城「南中門跡」2, |
![]() 雪に埋もれた「飯山城趾」 |
![]() |
![]() |
探訪日 2回目 2013(平成25年)4月28日
平成25年4月28日~30日ゴールデンウィークの前半
「北信州~白根山~草津温泉」のドライブ旅行中に
桜まつり開催中の「飯山城址」を再訪しました。
早朝の澄んだ空気の中で至福のひとときでした!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |