花のページ
奈良県 本薬師寺のホテイ草
撮影日 2016(平成28年)09/10
新聞の一面に載っていた写真「本薬師寺のホテイ草」を見て、早速に出かけました。
最盛期には、約400.000株の美しい薄紫色の花が水田一面に広がります。
光りに透かして見る花は陰影を含んで愛おしいほど美しい。
(ネット検索で新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
令和3年度のホテイアオイの植え付けは中止とありました。 記:2021/8/18 )
![]() |
![]() |
![]() この赤い物体は何? |
![]() |
![]() |
![]() |
本薬師寺跡 本薬師寺は 680年天武天皇が皇后 (後 の持統天皇)の病気平癒を祈って 建立を誓願した官寺 この創建薬師寺は 大和三山の畝傍山と香具山の中間 にあたる橿原市城殿町に位置し、 西ノ京の薬師寺と区別するため 藤原京の薬師寺と呼ばれた寺院です. 白鳳時代を代表する 遺跡 「本薬師寺跡」として特別史跡に 指定されています。 |
![]() 本薬師寺全景・遙か後方に二上山 ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |