My写真集 「城・城趾」
福 島 県 会 津 若 松 城 (別名鶴ヶ城)
探訪日 2012/04/28
1384(至徳元年)葦名直盛が築城。
1868(慶応4年)戊辰戦争の激戦では1ヶ月の籠城戦を戦い抜いた、
赤瓦の天守閣をもつ東北屈指の名城。白虎隊の悲劇や
山本八重の籠城戦などのエピソードが有名。
2015年4月天守閣再建50周年記念で天守閣内展示室が全面リニューアル。
今回の旅の目的の一つ会津若松城を探訪。桜に染まる市街・城内に
翌年の大河ドラマ「八重の桜」に思いをはせたことでした。
![]() 市中よりの「会津若松城」 |
![]() 来年の大河ドラマの幟 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 唱歌「荒城の月」碑 |
![]() |
![]() 天守閣正面入口 |
![]() |
![]() 荻原一清100名城 |
![]() |
![]() 「桜開花の標準木」 |
「日本三大桜」で有名な”三春の滝桜”。前年の「東北大震災の被害の中を開花」の
報道で訪れた福島ドライブ旅行
旅の途中で訪れた会津若松城でした。
日本100名城