top
***************************************************************************************************************
8月6日 | |
流れ橋(上津屋橋) | |
![]() |
JR奈良線 新田駅から徒歩で 近鉄京都線 大久保駅まで行き、 駅前から八幡市駅行バスに乗り、 佐山下車 |
DMC-GX8 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH F7.1 1/2200 ISO-200 14mm(28mm) |
|
8月12日 | |
名古屋 | 18キップで名古屋と大正村へ行く |
![]() |
名古屋駅から ノリタケの森へ行く途中の 名古屋ルーセントタワー |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/800 ISO-200 9mm(18mm) |
|
![]() |
ノリタケの森 噴水庭園 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/250 ISO-200 9mm(18mm) |
|
![]() |
工場内は撮影禁止で、 ミュージアム内はOK |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/60 ISO-400 9mm(18mm) |
|
![]() |
次に名古屋港水族館へ行く 名古屋港水族館(右)と観測船ふじ |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/500 ISO-200 9mm(18mm) |
|
![]() |
名古屋港ポートビルの 展望室に上がり360度 素晴らしい眺めを堪能 ポートビルのらせん階段 |
TG-850 F6.3 1/25 ISO-800 4mm(22.4mm) |
|
![]() |
芸術文化センターからの オアシス21 ガラス面の映り込み対策で スポンジフード使用 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F8.0 13 ISO-200 9mm(18mm) |
|
8月13日 | |
日本大正村 | |
![]() |
JR中央線恵那駅から 明智鉄道に乗り 明智駅で下車 日本大正村へ行く 岩村駅 |
DMC-GX8 14-140mm / F3.5-5.6 F5.3 1/250 ISO-200 65mm(130mm) |
|
![]() |
明智駅から観光スポットが 点在しているので 大正路地から散策 大正路地の入口 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/160 ISO-200 18mm(36mm) |
|
![]() |
旧明智町役場 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F4.9 1/125 ISO-200 9mm(18mm) |
|
8月16日 | |
上野町ひまわり園 | |
![]() |
ひまわりとJR和歌山線 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F4.0 1/500 ISO-200 12mm(24mm) |
|
![]() |
|
DMC-GX7 ED 75-300mm F4.8-6.7 II F67 1/3200 ISO-2560 270mm(540mm) |
|
8月20日 | |
あやべグンゼスクエア | 18切符で綾部へ |
![]() |
グンゼ博物苑 左が収蔵、正面が展示蔵 展示蔵内は撮影禁止 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/400 ISO-200 9mm(18mm) |
|
![]() |
ひまわりの向こうは グンゼ綾部本社 |
DMC-GX8 ED 9-18mm F4.0-5.6 F6.3 1/400 ISO-200 9mm(18mm) |
|
8月26日 | |
富田林寺内町灯路 | |
![]() |
5時から富田林寺内町灯路を しているので行く 6時半から点灯 |
DMC-GX7 12-100mm F4.0 IS PRO F4 1/25 ISO-3200 13mm(26mm) |
|
![]() |
興正寺別院 |
DMC-GX8 19mm F2.8 DN F2.8 1/30 ISO-3200 19mm(38mm) |
|
***************************************************************************************************************
![]() |
![]() |
![]() |