top

INDEX

2005年以前

***************************************************************************************************************

幼少期

父と自分
スキャナーで取り込み
 
2001年

8月13日
大正池
C700UZ
F3.5
1/200
ISO-141
29mm(187mm)

8月14日
乗鞍エコーライン
(2003年よりマイカー規制)

(バモスはリヤーエンジンの為
夏の車中泊は 下からの熱で
辛い)
C700UZ
F4
1/1000
ISO-100
6mm(39mm)
 
2002年

4月28日
奈良萬葉植物園
C700UZ
F5.6
1/60
ISO-100
7mm(58mm)

8月14日
富士サファリパーク
C700UZ
F7
1/100
ISO-100
24mm(156mm))

8月14日
立山黒部アルペンルート
トロリーバス
C700UZ
F4
1/1000
ISO-100
6mm(39mm)

8月14日
立山黒部アルペンルート
黒部ダム
C700UZ
F5.6
1/160
ISO-100
6mm(39mm)
 
2003年

8月14日
戸隠神社の奥社          
DiMAGE 7i
F2.8
1/180
ISO-200
7mm(28mm)

8月15日
栂池高原

(ムーヴカスタム 4WD 
マニュアルミッションの為
渋滞時は辛い)
DiMAGE 7i
F6.7
1/250
ISO-100
10mm(40mm)

11月2日
越中八尾 おわら風の盆
DiMAGE X20
F2.9
1/350
ISO-64
5mm(40mm)

12月29日
長崎 平和祈念像
DiMAGE 7i
F3.5
1/125
ISO-100
19mm(77mm)
 
2004年

8月13日
乗鞍 富士見岳
DiMAGE 7i
F6.7
1/500
ISO-100
7mm(28mm)

8月13日
富士見岳 2818m
DiMAGE 7i
F6.7
1/1500
ISO-200
8mm(32mm)
 
2005年

7月17日
錦帯橋
Kiss Digital N
F11
1/800
ISO400
161mm(257mm)

10月30日
上高地
Kiss Digital N
F13
1/400
ISO400
18mm(28mm)

11月20日
新穂高
Kiss Digital N
F13
1/400
ISO400
18mm(28mm)

12月11日
尾道 男たちの大和 ロケ地
Kiss Digital N
F9
1/320
ISO400
106mm(170mm)

12月30日
余部鉄橋
R2
F4.2
1/125
ISO160
8mm(48mm)

Kiss Digital N
F11
1/200
ISO400
18mm(28mm)

 

***************************************************************************************************************

BACK TOP NEXT