第6回富士TGPの様子

回を重ねる事6回目と成りましたLTA恒例の
全国TGP IN 富士本栖ハイランドの様子です

今年も昨年同様に名古屋メンバーと
5/4 AM3時に集合!
往路は全線下道で一路本栖へ

参加メンバーとその家族を入れての
集合写真です!
(提供はLTAメンバーのみしゅた〜さん)

今年も皆さん 派手にやっちゃってくれました! 何と会長の兄上までも

←この状態で走行不能?と連絡が・・・
喜び勇んで皆がレスキューに駆け付けると
何と あっさりと脱出するではないか!
これは会員をOFF走行に誘き寄せる
罠だったのだ!!

そして第一の罠が泥沼地獄!
しかしこの罠に会長の兄上までもが・・・
自ら仕掛けた罠に捕まり
ミイラ取りがミイラに(爆

おもむろに窓が開いたと思うと
白い旗が(笑)
第一レスキュー部隊凹凸氏が
急遽レスキューへ!

オッ お兄様〜〜 只今参上仕ります
暫くお待ちを

と勇んで救助に向かったのですが
関東ロームの粘土質が徐々に
凹凸氏の自由を奪う・・・

←画像の所に矢印を!

その後パンク氏もレスキューに向うが
結果はご覧の通り 無残にも水没
いや、泥没してしまいま
した(泣)

結局最後は唐草レスキュー隊のまさひろ氏に救出されたのでした メデタシ・メデタシ

t到着直前に立ち寄ったコンビニの駐車場を占拠しました(笑)

今回の私の注目プロシードは
 自作キャンプシェルを搭載した
海さん号です番犬付きでセキュリティーもGood!

今年は少しだけOFF走行もしました!
写真で見るより運転しているとかなりの
急斜面に見えるんです!スキーと同じです

全国各地から沢山の会員が集うので
 此処でしか食べる事の出来無い
海さん自家製の燻製や
幻の焼酎と言われるこんな物までが
無造作にテーブルに転がってます(笑)

かしながら 残念な事に慣れ親しんできたこの本栖ハイランドも
今年のゴールデンウィークを最後に
改修工事に入ります!宿泊施設等もなくなるかも知れません
来年は此処で開催出来る可能性が
・・