カワリヌマエビ属のなかま(ミナミヌマエビ?) ヌマエビ科 |
2015.03.11 |
||||||||
生体写真 2007.12.07 大阪府 |
第1、2胸脚のハサミの先に毛の束がある。 |
前側角部に棘がある。 |
♂第1腹肢の内肢は西洋ナシ型 |
||||||
2008.01.18 兵庫県 |
|
カワリヌマエビ属の雌 |
卵 上:カワリヌマエビ属 下:ミゾレヌマエビ |
||||||
上縁には 8 - 20個の歯があり先端近くにはない。 下縁に 0 - 9個の歯がある。 参考資料(林 健一 (2007) 日本産エビ類の分類と生態U, コエビ下目(1).306pp,生物研究社.)によるとミナミヌマエビの額角は比較的長く第1触角柄部の先端に達するとあるが、川で採集したカワリヌマエビ属の額角の長さはいろいろあり同定できないのでカワリヌマエビ属のなかまとした。
|
2005.11.25 大阪府 |
2005.10.21 京都府 |
|||||||