植 物    報告文分類ホームへ

網元 博(1992.03.25)<名水紀行>杖の淵とテイレギ.(41):59.

今津達夫(1981.03.05)<短報>循環式水槽中で発見された藻類.(3):1-4.

今津達夫(1984.07.12)<解説>プランクトン調査方法について.(14):5.

今津達夫(1987.07.10)<報文>播州西部揖保川の底生付着藻類植生.(28):1 -11.

今津達夫(1990.08.20)<報文>兵庫県播磨地方溜池の鼓藻類について(神崎郡地方).(36・37,10周年記念号):15-40.

今津達夫・平野 稔(1985.10.31)<短報>淡水藻類写真,ストレプトネマ属.(20):3.

日下部有信(1989.01.10)<報文>兵庫県温泉町荒湯付近の藻類.(32):5-12.

日下部有信(2000.08.01)兵庫県内河川の付着藻類.(51・52,20周年記念号):5−10. 

長崎 摂(1996.04.10)<短報>オオアカウキクサの分布と消長について.(47):28.

下土居知子(1992.03.25)<報文>竹野川の夏期付着藻類調査報告.(41):1-9.

下土居知子(1992.11.15)<報文>屋久島の付着藻類.(42):29-30.

下土居知子(2003.10.01)関宮町人木川支流の源流域における付着藻類.(55):47−51.

下土居知子(2005.08.01)島根県赤来町の付着藻類−珪藻から水質をみる−.(56・57,25周年記念号):287−290.

菅村定昌(1996.04.10)<報文>円山川中・下流域の湿潤林について.(47):43-46.

菅村定昌(1996.04.10)<表紙>円山川の代表的な河畔林.(47).

厨子和典(1998.06.10)<自然保護>竹薮について教えてください.(49):82-84.

田代忠之・法之(1989.11.10)<自然保護>川岸林の保全.(34):11.

前田常雄(2000.08.01)但馬湧水地の希少植物の現状.(51・52,20周年記念号):141−150. 

増田 修(1990.08.20)<報文>岸田川におけるバイカモの生育状況と保全の必要性.(36・37,10周年記念号):41-46.

山科ゆみ子(1991.09.15)<報文>佐治川におけるアレチウリの侵入.(39・40):11-13.

横山 正(1995.07.10)<報文>兵庫県千種川水系安室川の淡水紅藻類チスジノリの生育環境について.(46):46-52.